朝、小倉クラッチ営業マンが来店してくださいました🙋
この車のクラッチを造ってくれ!
って伝えました😃
電車で京都に向かいましたが、自分が乗った車両の95%は外国人…に驚きました😵
当社オリジナルR35専用TE37ウルトラエディション2が入荷しました👍
フロントにオーバーフェンダーを装着したR35用でして、12.0J+19 専用ハブセントリックなので、ハブカラー不要です👌
センターキャップも付属です🙆
愛媛県I様R35 は、オリジナルVR1000サージタンクや、

TRUSTtyep29インタークーラー装着が進んでます🙋
大阪府K様R35に装着したドアミラーは、苦戦しながらも完了しました😃
大阪の世界的車屋さん依頼のR35 2008モデルのメインとミッションのコンピューターチューニング&バブリング施工を開始しました😃
(TRUST)
70パイサクションパイプ
インタークーラーパイプ
(クール)
バルブ付きマフラー
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
といった仕様で、純正触媒のままですから、620ps位を目標に頑張りました🙆
なかなか優秀なロギング内容でして、
630.69ps 98.86kgm
になりました🙌
キャタライザーに交換したいですね😅

10月27日 日曜日に、富士スピードウェイで開催さるR'sミーティングには、
フェニックスパワーとしてブース及び車両出展致しますので、是非皆様お越しください🙇
11時10分からはCLUB-RH9主催の、体験型フリー走行が行われます🙋
15分を20台と、15分を20台
2つのクラスに分けて走って頂きます🙆

比較的空いてる状況での走行となりますので、安全で気持ち良く走れると思われます☺
費用は15000円で、行きつけのRH9メンバーショップで申し込みください🙇
折角富士スピードウェイに来たんだから、
軽く流して雰囲気やコースを味わいたい方にオススメのプランです👌

特筆すべきは、この走行会にエントリーする方には特別に、西ゲートからスルーで入場出来るパスをお渡しします。駐車場はイベント広場から比較的近いP19を用意しました🙋

12月5日 木曜日に開催される、
CLUB-RH9主催の鈴鹿サーキット走行会では、
お客様走行枠が、2種類有りまして、
(RH9枠として)
午前フリー走行、午後フリー走行
(フェニックスパワー枠として)
午前フリー走行、午後タイムアタック2周
をご用意してます。
午後からのタイムアタック2周とは、
午前のフリー走行でのタイムを考慮して、上位16台と下位16台に分けて、それぞれ15分枠の中で2周のアタックをして頂きます🙋
比較的少ない台数で、タイム順でのグループ分けですので、クリアーラップが獲りやすいと思われます☺
お好みのクラスにエントリーしてください🙇
費用は、28000円。
プロドライバーによる同乗走行希望者は、
別途5000円必要となります。
勿論、RH9メンバーショップのデモカーも、プロドライバーに渾身アタックして貰います👌
申し込み受付は、10月18日から始まりますよ😃
新しいコンピューターチューニング可能車両のお知らせです🙋
V35A-FTSエンジン
(V6 3500ccインタークーラー付きツインターボ)
が搭載される、
VJA300Wランドクルーザー
(ZX.GRスポーツ.VX.AX.GX)
VJA310WレクサスLX600
VJA252WレクサスGX550
に関しまして、
ECU-TEK社から編集ソフトが発売となり、上記車両のコンピューターチューニングが可能となりました🙋
330000円(税込)
やり始めは、コンピューター品番を吸い出してイギリスに送らないといけないので、
即日チューニング納車とは行かない事をご了承ください🙇
吸い出し後一旦お帰り頂き、後日又来て頂くか、
車両を置いてってくださるか、
をご検討ください🙇
ダイナパックでのパワー計測は不可能な事をご了承ください🙇
ETCは入れておいて頂き、多少走り込む事をご了承ください🙇
各リミッターは解除し、
ブーストを上げて、燃料や点火、VVTもしっかり合わせます🙆
憶測ですが、DENSOコンピューターにルネサスエレクトロニクス4メガマイコン2個搭載のGXPA16ヤリスに近い制御形態と考えられます😃
GXPA16のコツは掴んでるので自信有りですよ😉