
先日ボルトオンターボ仕様にした、京都府T様ZN8-GR86は、比叡山の山登りを調子良く走っていたら、チェックランプが点灯しました😱
消去後、又走りに行った際は、
低いブーストで走ったようです…
その時はチェックランプは点灯しなかったようです😅
アクセルとスロットルの関係性をリニアにするマッピングを施しました🙆
緑色はアクセル開度、水色はスロットル開度
ほぼ1対1になってます🙋
試乗したT様に感想を聞いたら、
今までは多少の遅延を感じましたが、
これは良い! と喜ばれました☺
ZN8-GR86のノーマルは、アクセル開度40%でスロットルが100%開いてしまい、非常に乗りにくい車です…😮
当社にてコンピューターチューニングすれば、この辺りの不具合は解消されますよ👍
後は、比叡山の登りのハーフアクセルでP0606が付かなければバッチリ成功です👌

アラゴスタ車高調整KIT装着を始めました😃
新品ブロックの入荷を2年待ってます…😢
(HKS)
鍛造ピストン
H断面コンロッド
(JUN)
272/272カム
(TRUST)
TD06SH-20RXタービンKIT
tyep29インタークーラー
DCTオイルクーラー
キャタライザー
サージタンク
(SARD)
900ccインジェクター
295L/Hフューエルポンプ×2
(BLITZ)
SBC-iD
(オリジナル)
メインCPUプログラム
ミッションCPUプログラム
RB26レギュラーアタッチメント
(LINNEY)
9PC強化クラッチ
(NEKO)
クラッチベアリング加工
(PPG)
強化ギア
といった仕様です👌
地元のタカスサーキットの音量規制に合わせて、ウエストゲートはキャタライザー前に戻してるジェントルマンスペックです👌
1.76→1.65キロ時
1.59キロの時は、849.13ps 111.08kgmでした🙋
素晴らしいグラフで、何の問題も無かったです👌
今日はお客様の来店が多かったです🙇