
ワークスRZ34-9ATを使って、オリジナルのブレーキエアーガイド装着テストをしました🙋
多少の修正は必要ですが、ベースとしては巧くいったので進めていきます😉
北陸新幹線には、
かがやき= 主要駅しか停車しない快速タイプ
はくたか= そこそこ停車する準快速タイプ
つるぎ= 各駅停車のピストン輸送タイプ
の3種類が有りまして、芦原温泉駅みたいなローカル駅には、かがやきは1日2本しか停まりません...…😮
うち1本が、15時31分発東京行き…
しかし、そもそも がかがやきは少ないし、
全部で12両しかないし、(東海道新幹線は16両)グリーンは1車両しか無いし、(東海道新幹線は3両) 個人的にはグリーンを2両にしたら?と思える高いだけのグランクラスが有ります…😵
従って、かがやきは何時も満車🈵️
20年位前に大宮駅前で泊まって、何処かで飲んだ記憶が有るが…
街も相当変わったんだろうなぁ?