ZN6-86ターボをCPUチューンしようとしたら、バルタイ動かなくてハマりました❗の巻 2024 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



当社オリジナルのR35用サージタンクのテストを始めます🙋

先ずはインマニ50パイサイズのタイプからです😃
250000円の商品です🙆

60パイインマニサイズは350000円の予定です🙋
ピカピカ✨ですよ~👍️



朝、何時もの神社にお詣りに行きました😃
お礼をして来ました🙇




京都店に来ました😃

京都府Y様Z33HR-380RSは、今までのZ33からのパーツ移植を進めてます🙋




3人掛かりで作業してだいぶ進みました😃




京都府M様ZN6-86は、他店でボルトオンターボチューンされた車両を購入されたそうです😃

しかし最近、アメリカ製圧力センサーが壊れたようで、




それならTRUSTから発売された圧力センサーKITを装着して、コンピューターチューニングをやり直しましょう!となりました🙋




ダイナパックに設置して、データ入力して、エンジン始動したら…




バルタイ動かない…😮

ガビーン😱
6~7台に1回出る、アレや😭

仕方なくダイナパックを外して、実走行して、




バルタイ動くようになってから、




再度設置しました😢

しかし、回した後にデータ編集して入力したら、
又、動かなくなりタイムオーバー😭

次にやる時は、レースロムパッチをライブチューンモードにしてやり直します🙋

お客さんが悪い訳じゃなく、僕らが悪い訳でもなく、
リアだけ車速が上がり、フロントは回らないから、こういったエラーが出る場合が有るんでしょうね…

アカン時はアカンわ😵