
大阪府K先生R35 2017モデルにバブリングデータを入力しました🙋
2017モデルの場合は、こちらのキャンセルボタンを長押しし、
水温メーター部表示を、
キャンセルボタンを上下させて、モード1かモード2にします🙆
モード1がノーマルに近いモードで、モード2がバブリングモードとなります😃
キャタライザー装着のタービン交換仕様ですが、
巧く決まりました🙋
バブリングサウンドを聞いた時のK先生の嬉しそうな顔が印象的でした😆
大阪府K様R35 2015モデルは、他店チューンで、関東のショップデータが入っており、最近調子が悪くなってきたようで、
メインとミッションのコンピューターチューニングを始めました🙋
しかし、一発目に3000rpmを超えた辺りで、いきなり心臓発作が起きました😱
商談してる時から、サウンドコントロールバルブが装着されているのを聞いていたので、早速ここを疑いました😃
ブーストが立ち上がった際、強い乱流が閉じているバルブを押し上げてしまうんです…😭
ワイヤーでバルブが閉じないように固定しました🙋
排気系統のバランスが悪いので、
629.71ps 100.74kgmでした…😭
640psは出したかったなぁ~😢
同時にバブリングデータも書き込みましたが、
こちらは抜群でした👍️
K様、にゃ~っとしました😆
兵庫県I様R35 2014モデルは、新たにドライブシャフトブーツの破れを修理始めました😃
R35は、要チェックですね😃
三重日産様依頼R35 2018モデルは、各オイル交換を行い、
メインとミッションのコンピューターデータを入力してエンジン始動しました🙋
3つの音量切り替えバルブは、
こちらのコントローラーにエアフロー信号を入力して、ダイヤルで調整すれば自動開閉になりますし、
始めっから開きっぱなしにも出来ます👌
筑波サーキットでフロントデフケースが割れた、京都府T様R35 2017モデルのデフケースを取り外しました😃
LSD周りのギアが欠けてました😢
これが欠けて、
ケースが割れるんです😱
R35の1000ps級は良く壊れます😭
R35に乗り換えたお客様のRV37を下取りしたため、福井に乗って帰りました😃
ガソリン満タンにしたら、
70L入って、14140円…😭
仕方ないけど 高いわ😵
京都大学の研究チームが、水と二酸化炭素でガソリンを造る事に成功し、
1L 14円くらいで出来るらしい…😮
しかし、いつまで経っても政府からもメディアからも発表されない😱
政府に潰されてしまうのか?💦
ガソリン税が取れないから…?
既得権益を有する者が食えなくなるから…?
この国は、腐ってるし、メディアもや💣️