
GXPA16ヤリスの、ターゲットブースト圧を上げる手立てを見つけたので、セッティング再開しました🙋
ブーストは0.1キロ程上がりましたし、トルクも上がりましたが、
パワーは上がりませんでした😅
もうちょい点火を攻めれば上がるかな?
一旦ダイナパックを外して、このデータで実走行してみました😃
RH9鈴鹿サーキット走行会が直ぐなんで、焦ってます…💧
オーバーブースト?
燃料圧力低下?
何だこれは❓️
GXPA16ヤリスは、
いくらダイナパックでバッチリ合わせても、
ノックリタード無しでも、
実走行では通用しない事が解りました😱
未だ、ダイアグノースティックコード自体のパラメーターが無いので非常に苦しい…💧
違う車両に変更しないとアカン可能性大や…😮
大阪府Y様ZN6-86スーパーチャージャーは、オイル交換と点検しました🙋
和歌山県H様CZ4Aは、オイル交換しました🙋
昨日コンピューターチューニングして下さった、京都府I様RV37スカイライン400Rは、
追加で、オリジナルサクション&ブローオフバルブKITを装着しました🙆
兵庫県H様R35も鈴鹿の準備です🙋
滋賀県M様FD3Sは、ワンオフ製作パイピング中です🙋
ワークスR35は、アライメントバッチリ決まりました👍️
京都府T様R35も車高合わせして、アライメント修正バッチリ決まりました👍️
しかし、ヤリスはどおしたものか…?
時間ぎ無い😢