
福岡県からいらして下さったS様R35 2021モデルのコンピューターチューニングを開始しました🙋
キャタライザーとDCTクーラーが取り付けされており、チェックランプが点灯してました😱
メインは2019nismo
ミッションは2020nismoが入ってましたが、
総入れ替えしました🙋
グイグイ気温が上がって、昼過ぎには31℃…😮
ブースト圧1.50→0.88キロ時
636.09ps 99.55kgm
素晴らしいラインを描きました👍️
遠いところを有り難うございました🙇
大阪府K様ZN6-86スーパーチャージャーは、車検整備始めました😃
京都府S様KY51フーガは、オイル交換とブレーキローター交換を始めました😃
京都府K様R35 2017nismoは、
バッテリーを交換しました🙆
三重日産様依頼のR35 2018モデルは、リアロッド類交換に入りました🙋
マイナーチェンジしてますね…😃
滋賀県M様FD3Sは、Vマウント式のラジエター装着です🙋
昨日、エンジンが停まらなくなったので、
もうイケるやろ? とばかりに、コンピューターセッティングを行いました😃
4.3L+GT1000+
570ccインジェクター12本ドライブです🙋
低いブースト圧から徐々に上げていき、
快調に進みました🙆
1000psを超えた辺りから、スピードデンシティマップを調整し、
あと2~3回、回せば終了かな…
って時に、エンジンストップ…😮
ウソやろ?😱
5つの同時トラブルを、しらみ潰しに潰していき、ようやく解決したかな? と思ったのに😭
唯一、クラッチが滑るトラブルは解消しました👌 が、残念でした😢