朝から電車で京都に向かいました😃
京都府H様R35 2008モデルは、イノテック音量切り替えバルブ付きマフラーを取り付けしてのコンピューターリセッティングです🙆
4月に、違うエキゾーストシステムでコンピューターチューニングしましたが、
この暑さの中でどおなるでしょうか?
33℃なので、幾分か涼しい感じ…と言うか、錯覚してますね😅
627.49ps 101.17kgm
サクションパイプが純正なので、リストリクターが入ってるようなものですが、充分な性能になりました🙋
前回のグラフとの比較ですが、
立ち上がりと高回転域がだいぶ良くなりました🙆
涼しくなればもっと出たでしょう☺️
残念な事に京都店の自販機の缶コーヒーが、110円になってしまった😵💧
しかし、ブラックは100円のままなのは何故だ?
イングス様依頼の奈良県T様ZC33S-6MT 2022モデルのコンピューターチューニングを行いました😃
TRUSTのサクション&クリーナーKIT、キャタライザー、マフラー、インタークーラーパイピング、ブローオフバルブが既に装着されてました😃
先ずはノーマルデータで回してみました😃
169.42ps 31.68kgm
充分に出てます🙆
次に、ノーマルデータを吸い出ししてバックアップを取り、Gen3世代品番を確認して、
オリジナルデータを書き込みました🙆
一撃で決まりました👍️
189.03ps 34.10kgm
比較すると歴然な差が有ります😉
スイフトのコンピューターは素直で良いなぁ~😃
滋賀県M様JZA80は、だいぶ仕上がりつつあります🙆
フューエルポンプ交換しました🙋
このまま少しでも涼しくなって欲しいですね~☺️