
和歌山県M様R35は、2回目のソレノイドバルブ清掃プランとF&Rデフオイル交換とプラグ交換を行いました😃
5年前にタービン交換したので、新しいデータを入力してコンピューターリセッティングも致しました🙆
ノーマルエンジン+鋳物マニのTD06-20Gです🙋
今日も暑かった…💧
デク野に屋根上放水させました😁
僕には扇風機を貰えました🙋
何回も回すと熱ダレするので、回した後の検証をじっくり行いました🙆
クリーナー吸気温度39℃
ブースト圧1.65→1.38キロ時
811.71ps 109.40kgm
素晴らしい❗
条件良い日なら850psが可能となります🙋
鳥取県K様R35 2021モデルは、インタークーラー、DCTクーラー、サクションKIT、キャタライザー等の装着を開始しました😃
ソレノイドバルブ清掃プランを済ませました😃
K様は、何と5台目のR35です…😮
全て当社で改造して下さってます🙇
滋賀県M様JZA80は、エンジンルームの塗装を終え、
3.1Lエンジンを組み立てました😃
大阪府K様BNR32は、ナンバーを所得するための作業中です🙋
京都府T様R35はオイル交換しました😃
セッティング任務を完了し、電車で福井に帰りましたが、
バテたなぁ~😵
今日で夏の甲子園に出場する高校が全て決まりましたね😃
甲子園出場が当たり前…と言われてる強豪校の監督さんは大変なんです😭
彼らは、夏の大会前になると、精神的に追い込まれ寝れなくなり、精神安定剤や睡眠薬を使わざるを得ない状況になります…💧
そんな方を何人も知ってます😢
太ってる方も多いですが、ストレス太りでしょう!
華やかな職業に見えますが、実際のプレッシャーは並みじゃない!
ベンチに入れる選手と漏れる選手の選択…
選手や親や学校を甲子園に連れて行かねばならないプレッシャー…
新興のイケイケの学校に勝たねばならないプレッシャー…
追っかけてる時は良いのですが、追われる立場になると苦しいのです😭
だから、監督批判はしてはいけない…と思いますよ😢
残念ながら敗退しましたが、今年甲子園で見たかった高校…
福島県の学法石川高校
(昔、柳沢監督の時強かった…元仙台育英佐々木監督、頑張ってあのユニフォームで戻って来て下さい)
千葉県の拓殖大紅陵高校
(あのオリジナル応援ソングを甲子園で聴きたい、特にチャンス紅陵)
長野県の日本ウェルネス長野高校
(元松商学園の中原監督、凛として格好良い名監督だった)
岐阜県の市立岐阜商業高校
(私立にも県立にも対等に闘い何時も強い、良い指導をされてるんでしょうね)
徳島県の生光学園高校
(徳島の私立高校を甲子園で観たい)
以上、勝手に願ってた事です😅