
朝から、静岡県W様RV37スカイライン400Rのコンピューターチューニングを行いました😃
37度超えで、大変苦しみました😱
人間もこんな暑かったら、走れんよね…
車も同じです😅
でも、ロギングデータは完璧でした🙆
黄色ラインは、目標ブースト圧
緑色と水色ラインは、
バンク1とバンク2の実働ブースト圧
赤色ラインは、実働インマニ圧
これを観れば、RV37やRZ34をやってる、どんなチューナーも文句言えないですよ😁
5速ヘビー計測で、483.71ps 69.83kgm
酸素密度が極端に減るので、しょうがないですね😢
さて、ダイナパックは、配線交換により直りました👍️
千葉県A様BMW-M4のコンピューターチューニングを再開しました🙆
でも、やはりこのテストモードは、計測出来ませんでしたが、
通常のトラクションコントロールスイッチ長押しで、何とか計測出来ました👌
さっきの400Rで判ってるので、パワーの数値じゃなく、面積とロギングデータに拘りました😃
545.92ps 76.44kgm
ノーマルデータとの比較です🙋
惜しむらくは、3000~3600rpmで、ブースト圧を制限されてるみたいです…💧
4000rpmからは、息を飲む加速をします😵
時間が掛かってしまいましたが、旨くいって良かったです😃
長野県Y様ZN6-86ターボは、アライメント修正しました😃
何時も遠い所を有り難うございます🙇
石川県A様R35は、オイル交換しました😃
福井県U様RPS13は、GT3RSタービンを装着しました😃
夏の甲子園を懸けた福井県予選が始まり、
うちのチームを卒団した選手たちが活躍してくれてました🙆
今日の、敦賀気比高校先発は、2年生の右投げで、最後は3年生の左投げ…
共に卒団生、
ちょっとしか見てないけど、見事なピッチングでした😉
成長したな…