
奈良市内の尾花ってホテルに宿泊して、
中学硬式野球チームの選手や親御さんと朝飯食べました😃
失礼ながら、意外と美味しかったので驚きました😅
選手たちを、朝の散歩に行かせました😃
雨は小降りですが、グランドが水浸しで使えないため、予定してた南山城ボーイズさんとの試合は中止になりました😭
僕はGXPA16ヤリスで京都店に帰りました😢
んっ? 何か由緒正しそうな建物…
鹿が道を横断して、飛び越えた…😮
ここが奈良公園か?
プラグや各オイルを交換した、大阪府T様R35には、新しいデータを入力して、
ダイナパックセッティングを始めました😃
15年来の常連様で、早くからフルチューンをして下さりましたが、セッティングしてから5年経ったので、リセッティングする事になったのです🙋
3.8L強化エンジン、JUN272カム、TD06-20G仕様です🙆
低いブーストから、徐々に上げました😃
ブースト圧1.71→1.58キロ時
922.85ps 124.43kgm
7~8年前に組んだエンジンですが、素晴らしい性能です🙆
このように、鋳物マニホールドと大きなウエストゲートの関係で、ブースト圧が揺れるのがちょっと残念ですね😢
奈良県Y様R35は、
ディクセルブレーキローターと、エンドレスブレーキライン、
ブレーキパッドの交換しました🙆
大阪府S様VAG-S4は、ブレーキパッド交換と、
HKSマフラー取り付けして、
コンピューターチューニングを行いました😃
実はS様、ご自分はVAB-WRXをチューニングしており、このVAG-S4は社用車で、10万キロを走り込んでいるため、無理はしませんでした🙋
紫色ラインが、マフラー交換+ノーマルデータで、271.56ps 36.12kgm
黄緑色ラインがオリジナルデータで、
286.77ps 40.29kgm
良くはなりましたが、永年の経験上、
純正触媒が詰まってそうな感じでした😢
でも、下がだいぶ良くなりました👍️
二日間、睡眠時間が少なかったので、眠いです😅