
昨夜も玄関外で、番犬のちびメス犬美咲くと晩酌してました😅
こぶ太郎も付き合ってくれました🙆
目がライオンみたいに光ってる…😆
朝、ECU-TEKソフトをアップデートしたら、新しい品番が表示されました😃
やった😃✌️
しかし、開かない…😮
あれっ?
代理店の荒君に聞いたら、ベータ版を送ります…との事😃
一応念のため、オートチューナーツールを持って京都に向かいました😃
青いジャージ着た田舎のオッサンが、たくさん荷物抱えてる姿は、なかなか惨めです😅
京都駅では、浴衣を着た外国人がうちわをかざしながら楽しげに歩いてるのを見て、多少腹立ちます😁
大阪府M様HV37スカイラインは、車高調整KITの取り付けです🙋
結構車高を下げました😃
オリジナルのカーボンリップスポイラーも取り付けました🙋
アライメント修正も済ませました👌
静岡県A様CZ4Aは、全オイル交換&メンテナンスを始めました🙋
香川県F様R35は、特別にお願いされまして、バブルサウンドを発生するようにマッピングしました😅
今までは全て断ってましたが、当社の大事なお客様ですから引き受けたのです☺️
ECU-TEK代理店の荒君と何でも屋吉田君に基本的な案を頂き、ロギング確認しながら作成しました🙆
MODE1はノーマルで、MODE2はバブリングに設定しました🙋
良い感じに仕上がりました👌
茨城県様R35は、タービン交換やミッション予防調整強化プランを開始しました🙆
先ずはミッションからです😃
京都店のパソコンをアップデートして、京都府H様GXPA16ヤリスのコンピューターデータを作成始めました…が、
データが入ってないパラメーターやチグハグなデータになっていたりで…😮
バグだらけで、パソコンが固まってしまいました😭
もう待ってられないので、オートチューナーツールで、当社ワークスカーと同じ品番を強制書き込みしました🙆
その後、ECU-TEK社から配布されたサンプルデータをコピー&ペイストして入力して回しました😃
しかし、ノーマルより悪くなってしまいました😭
何度かトライしましたが、良くなりません…💧
時間切れで、マンションにパソコンを持ち込みました😅
何でも屋吉田ソフトで作成したデータと比較しながら、今からコツコツ造ります…😢