
強化ギアと強化クラッチを装着し、クラッチ圧センサー等を交換した、兵庫県K様依頼R35は、今までと違い、純正クラッチ圧センサーにしたため、
通常ミッションデータを入力して、クラッチ学習を終えました😃
次は燃料系統のチューンに入ります👌
大阪府M様Z34-7ATは、ADVANネオバAD09を4本交換しました🙆
バッチリです🙋
神奈川県Y様R35はオイル交換しました🙆
秋からのタイムアタックジーンズに向けて打ち合わせしました🙋
FL5シビックRももう少しで納車されるようで、アルミホイールやコンピューターのオーダー頂きました🙇
愛知県F様R35は、車検を終え、オイル交換等メンテナンスを行いました😃
大阪府K先生R35も車検を終えました🙋
滋賀県M様BCNR33のロールバーの下準備を始めました😃
インタークーラーとオイルクーラーを取り付けした、兵庫県I様FK8シビックtyep-Rのコンピューターリセッティングを始めました😃
2年前の3月に計測さた時は、丁度400psだったので、基本的にインタークーラーだけですから、
今日の気温やエンジンルーム温度から逆算し、390psは出したい!と思い、
Kチューナーソフトからアップデートして、
FL5の経験を元に、いちからデータ作成して頑張りました🙋
しかし、ソフトがバグってる…💧
しょうもないマイナートラブルに巻き込まれ、朝から晩迄かかっても出来ませんでした😭
ブーストの垂れ下がりがアカン…💧
ソフト?
マッピング?
プラグ?
暑いから?
370ps位で足踏みして、頭を悩ませました😱
5万キロ以上、純正プラグのままだから、新品に交換してみます🙋
明日、再挑戦するために、マンションにパソコンを持って帰って勉強してます😅
稼ぎが悪いので、日清焼きそばやな…💧