今日は、FL5シビックtyep-R用の、コンピューター読み書きツールが入荷したので、
ソフトをインストールして、読み書き出来る準備を済ませました🙆
もう一度、WGNC34の実走行確認を行いました😃
しかし、日差しが強く、パソコンが反射して見えません…💧
下水管がふん詰まって…
緊急出動してもらいました😅
ウェットティシュは詰まるんだなぁ~😢
石川県S様JZS161の強化エンジン組み立てしてます👌
HKS鍛造ピストンとRSEのH断面コンロッドです🙆
近々最高速度テストを走らせる、ワークスDB42スープラのオイル交換や、
アライメント修正を行いました🙆
福井県G様R35は、サクションKITやインタークーラー…
DCTクーラーの取り付けしてます👌
入ってるデータも品番確認して、
オリジナルデータを作成しました🙋
ワークスGXPA16ヤリスも、オイル交換しました😃
クリーナーKITを交換したので、後日セッティングします🙆
34度の気温の中、ワークスZD8-BRZの洗車をしましたが、
暑くて参った✋😖✋
これも近々最高速度テストを走らせる予定でして、リアウイングを外して、ダックテールタイプに変更しました👌
格好は良い状態で、しっかりパーツは付けて良い結果を出したいですね😅
夜は中学硬式野球チームの練習に行きました…が、
連絡が入り、福井警察署へ…😮
番犬のちびメス犬美咲くが、公園で保護されたようで、
檻の中でシュンとしてました😅
受け取り書を記入して、
車に積んで帰りました😅