
朝から、遠いところからお越し頂いた、福岡県Y様ZN6-86のコンピューターチューニングを始めました😃
TRDの海外用クリーナーBOX、APEXEXマニフォールド&キャタライザーで、マフラーは仕事の事情で純正といった仕様です🙆
15万キロ走り込んでました😃
先ず、ダイナパックで回転数合わせをしたら…
んっ? ズレてる…😮
ファイナルギア値を4.5にしたら、バッチリ合いました👌
次にノーマルコンピューターで回して、ロギングデータを所得し、
オリジナルアプリケーションCPUデータを入力して回したら、
アカン😱
バルタイ動かない😭
やられた…💧
ダイナパックを外して、実走行して、バルタイ動く事を確認して、又ダイナパックを装着…
しまったぁ~💦 スロットコントローラーが付いてる…💧
仕方なく、ECU-TEKソフトを、ライブチューニングにして、やれる事はやりましたが、
いかんせん、1Dマップはライブチューニング不可だったりするので、何回も取り外し&装着を行いました😢
こうして、19時過ぎまで悪戦苦闘しました😵
このクリーナー厄介でした😢
まぁ、普通にバルタイが動いてくれれば大した問題では無かったでしょうが、
Y様、今日中に帰るらしく、焦りまくってハマりました😱
赤色ラインが、ノーマルコンピューターで、
197.14ps 22.57kgm
グレーラインが、アプリケーションCPUで、
205.46ps 23.07kgm
ほぼ良くなりましたが、丸1日…
久しぶりに途方もなく疲れました…特に目が…💧
他の回りの作業は、全く気を使えませんでした😢