朝からワークスRZ34のブレーキ交換です🙆
エンドレスブレーキキャリパーKITの1号機がギリギリ間に合いました👌
ヤバい天候の中、ワークスDB42スープラで京都に向かいました😃
雪降ってきて焦りました😅
滋賀県木ノ本を過ぎたら晴れました😃
伊吹山の山頂は雪❄️
京都店に着いて早速、R35-2号車のレースガソリンセッティングを始めました👍️
昨年迄は、通常ガソリンでRE71RSタイヤでエントリーしてたのですが、オーナーY様の希望で今回からは熾烈なクラスへのエントリーにしました🙆
ブースト圧1.79キロ時
1141.32ps 143.13kgm
ブースト圧1.95キロ時
1183.15ps 148.55kgm
これ以上出すと、ダイナパックは受け付けてくれないので、止めました😅
荷物をトラックに積み込み、
その後は車高合わせして、
アライメント修正して完了しました😅
18時に鈴鹿に向けて出発出来ました☺️
何とか焼き肉屋さんに入れたので、皆で食事しました😅
明日、デモカーアタックで走らせるマシンは、
1.R35-1号車
4.3L 274カムTD06SH25G レースガソリン使用
谷口信輝選手 目標 2分3秒中盤
2.R35-2号車
4.3L 274カム TD06SH20RX レースガソリン使用
飯田章選手 目標 2分3秒中盤
3.R35-3号車
4.1L 272カム TD06SH20RX レースガソリン使用
堤優威選手 目標 2分3秒中盤
4.RZ34-9AT
マフラー CPUのみ 通常ガソリン使用
吉田広樹選手 目標 全く判りません
5.DB42
GCGハイフロータービン 吸気排気系 CPU 通常ガソリン使用
堤優威選手 目標 2分13秒前半
6.GXPA16 (当社走行枠でのテスト走行)
吸気排気系 CPU 通常ガソリン使用
堤優威選手 目標 全く判りません
チューニング業界 皆が注目してるこのRH9デモカーアタックに与えられる時間は、
実質、僅か10分…
ここで最高のパフォーマンスを発揮出来るか?
1年間、頑張ってきた努力が報われるか?
あの、出走前の緊張感、高揚感を、又 味わえる事に幸せを感じます☺️