
朝から、ワークスカーのZD8-BRZの、2回目コンピューターチューニングを開始しました🙆
仕様は、APEXのタコ足、キャタライザー、マフラーのフルエキゾーストシステムのみ…
これをオリジナルアプリケーションCPUデータで制御する訳ですが、
フルエキゾーストシステムが良いのと、NAなので、コンピューターで更に良くするのは難しいのです😅
何度も回して、このパラメーターをいじれば変わる…って、だいたい掴めました👍️
5速ベビー計測で、
赤色太線が、ノーマルコンピューターで、
224.24ps 26.63kgm
オレンジ色細線が、オリジナルデータで、
229.31ps 27.80kgm
4速計測だと、
238.32ps 27.97kgmでした👍️
全域良くはなりましたが、不満な箇所も少々有ります…💧
探しても見つからないパラメーターも有るので、編集ソフトがバージョンアップするのを待ちましょう☺️
三重県I様RV37スカイライン400Rは、オリジナルのサクション&ブローオフバルブKITの装着です🙆
バッチリ装着出来ました👍️
足回りをお考えのようで、お待ちしております🙇
京都府Y様GXPA16ヤリスは、エンドレスブレーキパッドの装着です🙆
兵庫県M様R35は、全てのオイル交換を行いました😃
愛媛県S様R35は、磨かれたサージタンクの装着が終わりました😃
技術が高いから勝てた…
と言う人も居るだろうけど、僕は違う考えですね😃
掃除する事により、運を拾えるのは勿論の事、
かがんで下を向いて作業するので、何時もお辞儀をしてる状態が続き、謙虚になれるんです☺️
すると、色々なモノが…
見える…から、
観るになり、視るになり、診るにもなるし、看るにもなるし、廻る、試るにも繋がっていくと思ってるんです😃
つまり、物事の変化に敏感になり、気遣い、心遣いが出来る人になっていくから、相手の考えが読めるようになるんですよねぇ~⤴️
ゴミを捨てる奴は、ゴミを拾わない…
ゴミを拾う人は、ゴミを捨てない…
掃除しない奴は、傲慢になり…
掃除する人は、人から信頼される…
サッカーの森保監督や指導陣は、人格者に間違いないと思うんですよね…だから選手たちも言う事を聞いて、何年も前から掃除するようになったんだと思いました☺️
これ、正にメンタルトレーニングの一貫ですね❗
と、偉そうに語りつつ、
稼ぎが悪いので、コンビニのラーメン🍜とサラダ🥗