2022年11月16日 水曜日 昨日のRH9筑波サーキット走行会❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



ケチのつけ始めは、このシューズ…

社員全員のを買おうとワークマンに行ったが、揃わなかった為、インターネットで探して12足購入したのが、1480円のこのシューズ…

何と靴底がゴムではなく、スポンジだったために、濡れた地面を歩いただけで、靴下びしゃびしゃ…💧
足首から下は寒くて冷たくて最悪😖💦💨

やっぱり安物はアカンですね😭




ワークスVAB-WRXは、青木孝行プロに乗って頂きました😃

雨が強かった時で、1分8秒091…

2回目は少し条件が良くなり、1分3~4秒台を期待しましたが、

最終コーナー手前のストレートで失速し止まってしまいました…💧

エンジン壊れたかな~💦
しかし、押して引き上げ、エンジン掛けたら始動したけど、タービンから白煙がバァーっと出たので直ぐ消しました😱

まだまだですね😭
520psを超してくると持たないのかな?

但し、同じ時間帯に走った、ドライ58秒台のings91型スープラと等間隔で走れてたし、青木さんのコメントから判断して、ドライ58秒台は出せそうな感じでした👌

修理して又挑戦します👍️



ワークスGXPA16ヤリスは、2本目に、
265/35-18インチRE12D-Aを投入して、堤優威プロに乗ってもらいました🙆

表ストレートを駆け抜けた際、情けない程に静かな排気音量でしたが、😅
1分5秒812

堤優威プロ 「 これ、速い! ドライなら59秒台イケるでしょう! 」

うちのGRヤリスはブーストアップで、345ps…
因みにR35のブーストアップは、640ps…
排気量換算では、345×2.375=819.4ps

つまり、R35でいう所の、819ps仕様なんですよね😃

GRヤリスの場合、クラッチもミッションもトランスファーもデフも全て限界ギリギリラインが、この仕様なんです😅

これ以上を求める方は、バランスが崩れるので相当な出費が必要になりますよ~💦😢

うちでは、次に強化クラッチにして次のステップに進む予定です🙆




R35-3号車は、
15時00分~からの最後の1本に掛けました🙋

堤優威プロがとんでもない勢いで駆け抜けましたが、




最終コーナー手前のブレーキングでロックしたらしく、スポンジエリアに激突して1回転したようです😭

良い映像が撮れてニンマリ気味のビデオoptions 撮影クルー😅

走り切れていれば、オバケタイムが出たでしょうね…💧





ドライバーも大丈夫だし、
どうも側だけの修理で直りそうな感じ…

オマケに、サーキット保険に入ったばかりとの事😅

大難が小難になってくれたのかも知れません☺️




最後の最後、15時30分~
大破した3号車の仇を討つべく、谷口信輝プロ出陣❗
この時の雰囲気は、何て言うのか、独特の緊張感が広がり、皆、固唾を飲んで見守る…


藤波清斗プロドライブのウイングタケオR35が、1分00秒238 と、鈴木マナピ-が絶叫し、
場内から、オオオ~のどよめき😆

谷口信輝プロドライブのフェニックスパワーR35-1号車が、アタックし、

59秒846

面目躍如出来ました😉




タイムとしては何でも無いんだけど、
この日、誰もクリアー出来なかった1分切りを、唯一達成出来た事に価値有りで、
谷口信輝プロの土壇場での集中力に敬意を表したいです🙆
やっぱり大したもんだわ😁

又、雨降りの中、参加して下さった皆さま!
有り難うございました🙇

メーカーさんもメディア様もご苦労様でした🙇


12月15日 木曜日は、
鈴鹿サーキットで、RH9走行会が開催されます😃

又、チューニングショップとプロドライバーの意地がぶつかり合います😁

是非見学にお越し下さい🙇





今日は、朝、犬小屋のウンコ掃除して超超高級エサを与えて、




三国メカと少し仕事して、




嫁さんと長女と孫娘で、昼飯食べに行きました😃




その後、





ベビー服店に行って、孫娘の服をプレゼント❗




桜ももこさんのキャラクターらしいね🙆