
メチャクチャ忙しい1日でした😅
先ずはワークスR35のガソリン抜き作業…
大阪府S様VAG-S4は、フロントガラス交換しました☀️
神奈川県Y様R35は、秘密のヒューズとバッテリー交換しました☀️
愛知県S様アルファードは、カップ付きアラゴスタの、カップユニット交換しました…が、丸1日掛かってしまいました😱
静岡県K様 N-ONE 6RSは、HKSマフラーを取り付けして、
フラッシュエディターでデータ入力し、
パワーエディターも装着しました☀️
ダイナパックに設置して、フェイズ2から回しました☀️
次にオリジナルデータを作成して、パワーライターゾーンに書き込みしようとしたら…
パワーライターゾーンが無い…😱
何でや?
仕方ないので、フェイズ1ゾーンに入れて回しました😅
82.38ps 14.75kgm
いずれ5600rpm以降をもう少し何とかしたいな😢
ワークスVAB-WRXは、DRLラジエターを装着して、クーラントエア抜きしました☀️
チャージスピード製GTウイングも間に合いました👍️
これ新製品らしいですよ☺️
レースガソリンを入れたワークスR35 2020モデルのコンピューターセッティングを始めましたが、
フューエルフィッティングが抜けたり、燃圧がチグハグだったりで、苦戦しました😵💧
何度も回して、
ブースト圧 2.05→1.74キロ時
1150.93ps 141.89kgm
新しく試したこの燃料系統では、これが限界やな😭
いずれやり直しだな😅
TD06SH-20RX8cmタービンでは、1200psは難しいかも知れない…😱
しかし、RSEの4.1LエンジンとJUN272カム、20RXタービンは素晴らしいわ☺️
鈴鹿サーキットテスト走行まで、あと1日しかない…😱