富山県N様R35 2018モデルver-nismoは、インタークーラーとDCTクーラーが装着されたので、コンピューターリセッティングを始めました☀️
SARD社のnismo専用チタンキャタライザーは装着されてますが、マフラーは純正なので、750psくらいを目指しました😃
しかし、5500rpmからブースト圧がグッと下がってしまいます😢
燃調はバッチリなので、ブローオフバルブのリリーフを疑いました…
TRUSTブローオフバルブ、新型になってた😵
ダイヤル式で強弱が決めれます…
しかし、ブローオフバルブは問題無し…😱
やはり、純正マフラーとキャタライザーに問題が有るのかな?💦
726.72ps 102.74kgm
5500rpmまでは凄く良いのに…勿体無い😭
石川県O様S2000は、デフオイル交換しました😃
新型のZD8-BRZに興味が有りそうで、うちのワークスカーを眺めながら考えこんでました😁
インジェクターを850ccに、エアフローを80パイに変更し、フューエルポンプ電源ラインを強化した、富山県U様BCNR33はのパワーFCセッティングを始めました☀️
GT3RSタービンでカム交換されてますが、キャタライザー付きなので、600psは厳しいかなぁ~と思いながら頑張りました😅
徐々にブーストを上げながら調整しました👌
1.5キロを超えると、余り変わらないです😅
キャタライザーの限界かな?
567.46ps 63.97kgm
でも、速いと思います👍️
ワークスVAB-WRXは、大掛かりな足回り変更を始めました☀️
今月中に鈴鹿サーキット走行テストをする予定です😃
春の選抜高校野球を掛けた東京都大会決勝、
二松学舎大学付属高校 対 国学院大学付属久我山高校の戦い☀️
9回サヨナラで久我山が勝利したようです😃
チャンステーマ 「一本」
あれが再び甲子園で聞けるんや👍️