2021年10月27日 水曜日 OPTION誌に掲載された最高速度体験走行会❗の巻 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。



ようやくOPTION誌が届き、早速ページを開きました😃





何よりお客様の車が紹介されるってのが、嬉しいなぁ~😃

ただ、今月号のOPTION誌は、

このRH9高速周回路最高速度体験走行会や、嵐山高尾パークウェイバトル、OPTIIN誌40周年記念富士スピードウェイイベントと、沢山の行事が有り、編集者は大忙しだったのでしょうね…😱

書き間違えが多く、フォローが少なかったですね😅




うちのワークスRV37スカイラインの場合は、

フロントリップスポイラーがぶっ飛んだり、
リアスポイラーのダウンフォース不足でリアが浮いて制御が入ったりして、300キロ出せませんでした😱





Y様Z34スーパーチャージャー仕様は、ご自分が踏んだ体験走行のときは、バッチリ250キロ以上出てましたが、プロがドライブした時に、運悪くコンプレッサーが焼き付いてしまいスピード出ませんでした😭




志岐副編集長のコメントが全て…だと思います👌

もうちょっと参加者の、高速周回路の感想を聞きたかったなぁ~😃

ちなみに、参加して下さった方々に聴くと、

もう一度有るなら、
「是非再挑戦したい❗」
って、口を揃えて言ってました😆

バンクは生涯忘れられない経験だった…😁

あの時は舞い上がってたし、怖くてバンクの一番上を走れなかった…😭

最高速度テストって、こんなに難しいんだな…😱


YouTubeで、「2021RH9高速周回路最高速度体験走行会」
で検索すると、ちょこちょこ映像出てますよ☺️




TRUSTの大阪営業所ゲルマン藤田所長と担当のチン原田が来ました😃

昭和トラストって社名に変わるらしい😃

たかまさと京都に向かいました☀️





京都府T様ECR33は、T620Zタービンに交換し、
R35エアフロー&80パイパイプに変更しました👌




大阪府Y様R35 2017モデルは、車検を通し、
リアウイング取り付けに入りました😃




ワークスR35 2020モデルは、リアLSD組み込みに入ってます👍️




京都府T様R35は、鈴鹿サーキットを走らせる為のメンテナンスしてます😃




お客様が、テスラー持って来ました😃

ステアリング前に何も無い…😱

真ん中に大きなパソコン…




これで充電するみたい…




エンジンが無い…
当たり前か⁉️🤣

モーターが前後車軸に有るため、凄く重心が安定してるようだ😃

この車は400ps有るらしい…😱


数年後…
日本の自動車メーカーは殺られるかも知れないなぁ…😱

僕は電気自動車に興味無いけどね😅