朝から、RAY'S社のカタログ用撮影が有りました☀️
車は、十勝の国際運輸王R35です👍
なかなか格好良いですね😃
鈴鹿サーキットを走らせる、京都府T様R35に、レースガソリンを注入しました☀️
高いガソリン代金です😅
静岡県A様CZ4Aは、ホイールが1本、ガリったので、新品交換しました☀️
オイル交換等、メンテナンスも行いました👌
お土産頂きました👍
何時も有り難うございます🙇
大阪府N様R35 2018モデル ver-nismoは、TRUSTキャタライザーとRH9マフラーを装着しました☀️
2020モデルver-nismoデータを改造した、オリジナルメインCPUプログラムとミッションCPUプログラムを入力し、ダイナパックで回しました…が、
パワーが出過ぎて、何度も何度も手直して合わせました☀️
678.66ps 104.58kgm
やっぱ凄いわ😵
鈴鹿サーキットを走らせる、神奈川県Y様R35も、フロント回りのワンオフエアロ製作を行いました☀️
日が迫ってきて、焦ります😱
RH9鈴鹿サーキット走行会で走らせる、当社デモカーの、
ワークスFK8シビックtyep-R
SEIBON製フルエアロパーツ一式

ほぼノーマルの時に、鈴鹿を走らせましたが、その時は、水温が高くなるなんて知らず、
つい先頃、本格的テストをしてみたら、やはり、一周で、110℃を超える状態でした😱


触媒は純正のままで、フロントパイプはAPEX
マフラーもAPEXです👍

ブレーキは、エンドレスキャリパーKIT
足は、アラゴスタtyep-Sの、10k.7k
これは、トップライン社に持ち込んで造られた商品なので、ストリート仕様としては完璧に仕上がってます👌

コンピューターは、アメリカ、Kチューナーツールを使った、オリジナルアプリケーションCPUデータです☺️
ブースト圧は、最大1.75キロ
405.40ps 60.43kgm

Defi製、水温、油温、ターボメーターを装着してます😃

マイナー後用のフロントグリルを取り寄せ、水温対策としましたが、
根本的に駄目なんだろうと考え、

TRUSTインタークーラーKITとオイルクーラーKITを、フロント開口部に装着し、
サイド部に、スープラみたいに、
サブラジエーターを加工取り付けてみました👍
これが効くかどうか⁉️
が、この先のチューニングに影響します…😅
20インチのタイヤ&ホイールで走らせるので、目標タイムよりも、水温です👍
2分28秒位出てくれて、水温がOKならば、
この先、もっとチューニングを進めます👌