
何時ものように、犬小屋の大量のウンコ💩掃除して、超超高級エサを与えました😁
ハナちゃんがボスのケツの穴を舐めてたら、ボスが喘ぎ鳴きしてました😆
石川県Y様ZN6ターボは、足回りの点検と、少しアラゴスタのアブソーバーにプリロードを掛けました☀️
水温が上がり、走り回ると、アイドリングが1000回転に上がり、1速ギアに入れると、1200回転になってしまう、石川県J様ZC6スーパーチャージャーの修理を本腰入れてやりました❗
ニュートラルスイッチから点検しましたが、
何とも無い…
ノーマルデータを入力して、走ってみると、あいどりは安定してました😢
という事は、データが悪い😭💦💦
純正データと改造データをにらめっこして、
ひとつひとつ潰していきました…が、何せ時間が掛かります😱
一ヶ所バグを発見して、
これで直るやろぅ~と思いましたが、
直らない…😅
まさか⁉️
と思いながら、アクセラ-トリム値を、基準値に戻してみたら、
アレッ…❓
直りました🙆
他の車は大丈夫なのに、なんでやろ…❓
不思議でした…
次に、
昨日、クラッチ学習が出来ずに固まってしまった、静岡県A様R35を、何とか動くようにはしよう!と、必死になってトライしました☀️
何度か裏技を駆使して、クラッチ学習出来ました❗
これで、動かす事は出来ますが、
動かすと、エンストしそうになり、しゃくりながら走ります…😅
明らかにクラッチがおかしい😱
早速、リフトに上げて、ミッションを降ろし始めました☀️
富山県U様BCNR33のセカンドカー、NAのスカイラインですが、オイル漏れ修理や、デスビやプラグ、コイルの新品交換を始めました☀️
サーキットテスト用の電動インパクトげ入荷しました☀️
近々テストします👍