
石川県 I様 ZN6-86ATは、スロットルコントローラーとVACを取り外して、メインコンピューターチューニング致しました✨
サクションパイプのみの ほぼノーマルなんで、これくらいでしょう☺️
マフラー交換したいですね👍
石川県 M様は、友人の86が ボルトオンターボ化したので、不要になった マフラーとフラッシュエディターを せしめて (笑) ご自分の息子の86に装着する事になりました😆
せっせと 磨いてました😁
もう90000キロ走り込んでますが、凄く良く回るエンジンでした👍
フラッシュエディターのフェイズ1データも良かったです☺️
何よりも、親父の気持ちが乗り移ったのでしょうね👌
210馬力行きました👍
福井駅前メッセに協力して下さった 福井県 K様 R35は、オイル交換とステップアップの 見積りでした👍
BLITZの700Rタービンを装着した、愛知県 K様 R35を 慣らししながら 京都に向かいました✨
メチャ 下が良い🎵
菩提寺PAの、かき揚げそば、旨い🍴😆✨
京都に着いて、先ずは、兵庫県 K様 CZ4Aの コンピューターチューニングを行いました✨
363馬力❗
ダイナパックのハブが噛むと 揺れるから、なかなか綺麗なラインにならないのが 残念です😅
鹿児島県 K様 R35は、DCTクーラーや各エアロパーツが取り付けられてます✨
大阪府 E様 R35は、ミッションエラーが有りまして、回転センサーを交換して様子を観てますが、問題なさそうなので、オイル交換して、コンピューターチューニングに入りました✨
しかし、燃料補正で 凄く濃くしようとしてる…⁉️
レギュレーターのホースが裂けてました😢
これで直るやろう…と、思いましたが、
直りません😭
3400回転から上が、補正 120%張り付きです😵
燃圧計を仮つけしたら、2,8キロしか掛かってません…💧
負荷が掛かると、2,2キロ迄 下がっちゃいます😵
これは、ポンプかレギュレーターやな❓
色々と問題が有る R35が増えて来ましたねぇ😅