
福井県 K様 BRZは、うちのデパーチャーZ6マフラーを取り付けて、マイナー後インテークマニホールドを装着しました!
それに合わせてコンピューターチューニングするのですが、
データを入れると バルブタイミングが動かない症状が出てしまいました…💧
嘘やろ⁉️
勘弁してくれ~😱
シャーシダイナモから外して、実走しましたが、10キロ走っても 復帰しない…
一旦エンジンを切って、かけ直して 再度走ったら ようやく復帰❗
しかし、大変な時間が掛かってしまうので、
先に、福井県 A様 S660の フラッシュエディターチューニングを行いました!
こちらは 一連の作業を済ませ、オリジナルデータを入力し、回したら、一発終了!✌️
97馬力も出ましたし、表面積が広いですね✨
A様も喜んで下さいました!
そして BRZの続き!
とにかく時間が掛かりましたが、何とかなりました✨
目と腰が疲れましたわ😵
福井県 Y様 レガシィは、オイル交換や冬用タイヤ交換等を行いました!
福井県 H様 Z33は、アライメント修正しました!
福井県 H様 86は、オイル交換一式!
奥様は、シビックtyep-Rを購入されたようです❗
先日セッティングした 石川県 S様 JZS161は、バルタイ信号異常のチェックランプが点灯するので、カムスプロケを交換しようと 作業を進めていくと、何と バルタイがひとこまずつズレてました!
聞くと、最近 地元の車屋さんで タイミングベルトを交換したとの事…それからチェックが付くようになったみたいです…
これで解決するでしょうが、間違いなく燃調は変わると思うので、再度セッティングしました!
やはり、燃料が多く入るようになりました!
今日は、25年程前からの昔の常連が現れ、当時乗ってた 80スープラを復活させるプランを練りに来ました!
もう1人、14年程前の常連も R35に乗って現れました!
皆、子供が独り立ちしたので 余裕が出たんでしょうかね😁
そして何より チューニングを忘れるどころか、捲土重来の意識だったんですね~!✌️
緊急召集が掛かり、病院に直行しました❗
母親の状態が酷く悪い…💧
なんでこんな事になったんや?
担当医の話を聞いて、即 集中治療室に入れて貰いました!
ショック肺 の状態で、レントゲンでは 肺が真っ白になってました…💧
今更 何を言っても始まらないので ブツブツ言いませんでしたが、心は晴れない…
この数日がヤマです!と言われたら さすがに滅入るなぁ…
24時まで 病院に居て、人工呼吸になってから帰りました!
参りました❗