同じパワーにする為には ブーストを上げねばなりません。
それでは ウエストゲートの容量が足りないと判断して、38パイバルブタイプから 写真左の50パイバルブタイプに交換しました…が、抜けが悪い!
検証すると、ストロークが 15ミリしか無い。
直ぐに 右側の アタマの大きいタイプに交換して 抜けを良くしました。
本日の主役、テクニカルファクトリー86号。
ブロックを、オープンデッキじゃなく 180万円のクローズドデッキにした 630馬力仕様のレーシングカーです。
菊○によると、「なりふり構わず320キロを出しに来た!」 との事。
もう充分と思いましたが、ブースト圧が 1.46しか掛かってなかったので、2本目をお願いしました!
飯田章選手のアドバイスも 取り入れました。
周りからも これは凄いぞ! と、言われ、ボクらも喜びました。
ビデオoptionの秀里氏からは、まだ時間が有るから、316キロを狙って もう一本行ってくれんか?
と頼まれ 3度目走行にチャレンジしました。
あのまま踏み切れてれば…
ABSエラーだったので、リアタイヤの空気圧を入れ過ぎたかも…フロントも入れとけば良かった…
しかし、足回り調整も難しく、バンクを良くすると ストレートで振られ、ストレートを良くすると バンクでピッチングしてしまうのでした。
これが 3本目の 当社撮影動画です。
最後、Daiさんがぴょこんと跳ねる手前で チェックランプが点灯したようです。
「この86は、バンクからストレートに出ても、ジワリジワリ加速してくんだよな…この仕様で 凄いよ!」
ロギングデーターもバッチリ取れており、更なる勉強に励みます!