フェニックスパワーエチゼンヤよこやまの言いたい放題HP編 その1418 | フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワー・エチゼンヤ横山の言いたい放題

フェニックスパワーエチゼンヤ横山です。
毎日の作業や出来事、日常を書いていきます。
宜しくお願いします。。

5月8日(金)


大阪府K様R35の当社オリジナルフルエアロタイプⅡの取付が始まりました。



アラゴスタSA車高調や14モデル灯火類も同時取付です。


愛知県H様Z33ターボチューンはトリプルプレートクラッチ、スプリング交換を行いました。



京都府D様RCFはアラゴスタ試作キットを取り付けて早速鈴鹿で走ってみたのですが、ドライブシャフトのブーツが破れてしまいました。



レクサスのディーラーからは車高が低いからだ…と言われたそうですが、車高が低いのが原因ならばデフ側のブーツが敗れると思うのですが…要検証です。


大阪府I様R35がチェックランプが点灯したので引き取りに行きました。



P284Aだったのですが、消去したらそれ以降点かなくなりました。


少し様子を見ますが、また点く可能性もありますねぇ。


タービン交換、セッティングが完了した広島県I様R35は14モデルテールランプ、当社オリジナルLEDサイドマーカーの取付を行いました。



大阪に移動してANAクラウンホテルプラザにチェックインしました。北新地のど真ん中にあるんですね。



昔よく行ったとある寿司屋で生うにの塩水漬けを頼みましたが、オス・メス混ざっていてダメでした。



ウニには精巣と卵巣があって少し色の濃さが違います。塩水漬けなら色の濃いメスだけのほうが良いのです。


板うにだとミョウバンが少なくて済むオスが良いと思います。


その後おばさん2人でやってるペガサスという飲み屋で少し飲みました。おもろい人たちでした!