1月30日(金)
兵庫県K様BCNR33のR35エアフロ+パワーFC取付・セッティングを行った。


元々かなり調子が悪かったようで、エアフロ信号もおかしな出力だったのだ。
回してみると何かおかしい。グラフもデコボコだ。この車もダイレクトイグニッションにしている…。


点火時期が合わせられない…この一日この車にかかりきりになってしまったゾ。
藤原様R35は天井の内装をブラックEDのものに変更した。


もうありとあらゆる所がチューニングされつくしています…。
大阪府I様R35のミッション不調の原因を探った。静止からギアに入れたときワンテンポ遅れて、尚且つ一速が点滅するときがあるのだ。

岡山県S様R35のミッション不調は完全修理できました。本日納車です。たくさんのお菓子を頂き有難うございました。

昨日のレクサスRCFの話だが、もし購入したら必ず6か月に1度を3年間点検のためレクサスの整備工場に入れなくてはならないそうだ。
自分で見るからいいよ…といっても規定でダメらしいのだ。
何だか、上から目線で「お前らの技術ではレクサスは点検できないから!」と言われてるみたいだ…。