10月24日(金)
滋賀県N様GC8の車検で、ヘッドライトの光軸が合っておらず、排ガスのCO値もオーバーしていました。
エンジンフルチューンだとちょっと厳しいですね。燃調を少し変えたら無事通りました。
京都府N様NB8Cのほうは近接音量がオーバーしてしまった。
排気の抜けが良いと爆音になってしまうのはしかたないですねぇ~。こちらも何とか知恵を絞って通しました。
車検のついでにフルオイル交換・アライメント調整も行ないました。
デモカーのVMGレヴォーグにAPEXのマフラーを取り付けしました。
箱を開けたら、テール部のみでガクッとなった…。
まぁしかし少し排気音はそれっぽくなりました。折角スポーツ性能を謳っているクルマなのに静かすぎるのは面白く無いですもんねぇ~。
今後は中間パイプ等の変更を考えています。
このエンジンはデモカーR35開発3号車(MY12)の仕様変更の為O/Hしているのですが、前回のオイル交換から4000キロ未満なのにオイルは真っ黒だった…。
やはりR35は早めにオイル交換したほうが良いですね!
色々点検しましたが、その他は至って良好だった。メタル当たりも良く、ノッキング痕も皆無でした。