10月6日(月)
昨夜の続きでステージア260RSのフルチューンのパイピングの圧漏れ修理を行い、再度回したらまぁまぁのレベルに達しました。
京都府K様CP9AはOS技研のメタルツインクラッチを取り付けています。着々と強化出来ていますね!
埼玉県M様CZ4Aは他店チューンのブーストアップ仕様なのですが、当社ECUでのリセッティングを行ないました。
やはり奈落の底に落ちていましたが、まぁまぁのレベルまでには達しました。遠い所をありがとうございました!
RAY'Sの山口マネージャーがやってきた。ウチのデモカーのVABインプでRAY'Sホイールのカタログの撮影だ。
メカニックやデザイナー、カメラマンも連れて来て…暇なのか、本気なのか?
しかしRAY'Sは売上が絶好調だそうだ。撮影用のセットも凄かった。
今回カタログに載るホイールは撮影用の既存商品だが、それとは別に、試験的にRAY'Sで作ってもらっている特注ホイールを今後装着予定です。
夜、VMGレヴォーグで三重県まで移動した。同じ2000ターボのZV37スカイラインよりも走りが良かった。
平野さんと竹尾さんと三人で打ち合わせを行った。
来年は名古屋オートトレンドにも本格的に出展する方向で話がまとまった。
おっさん3人で深夜のファミレスで食事した。
帰りは台風の風に煽られながら京都に帰りました。