6月6日(金)
朝9:00から昨日の緊急ブロック会議の続きを行なった。
頭痛い、耳痛い話がいくつもあり、心が折れそうだった…。
一応、天気が不安定だったので来週開催予定だった仙台ゼロヨンは延期としました。
京都に帰りました。
京都府M様のベンツA45AMGのエンジンをよく観察すると組み立て者の名前がプレートに刻印されていた。
この車、2000cc直四ターボだけどこれはZV37スカイラインに搭載されるベースエンジンなのかな?
京都府Y様JZS161アリストの点火コイルのプラスチックカプラーを交換しました。
1J、2J系は経年劣化で必ずダメになるので注意ですね!
奈良県A様R35のキャタ交換+コンピューターチューンをいたしました。
NEKO製新型書き込み器でミッションデータを入力しました。
この書き込み器があれば容易に出張データ入力サービスが可能になります。良い機材が増えてきて助かっています。
リキモリオイルの営業マンガブリエル荒川がノコノコ現れた。
無能な営業マンシリーズのネタ的にありがたい…。
ちなみに、無能といってもちゃんと仕事ができるから当社の営業担当になっていますので誤解なさらぬように…。
京都府M様R35がお越しになり、先日の暑い中、装着したばかりのSARD製GTウィングの効果で鈴鹿サーキットのラップが7秒縮まった!と報告を受けました。
SARDやエスプリのGTウィングはとても高性能ですねぇ~。