5月29日(木)
岡山県O様Z33 380RS改ターボのメインCPU+FコンVプロセッティングを行なった。
昔うちで製作したマシンなんだけど、キャタ、中間、マフラーがNA用になっており、超静かで超抜けない排気に変更されていた。大幅データ変更となりました。
謎のミッショントラブル(通常走行で4速が抜ける症状)で困っているR35だが、NEKOさんで強化シフトフォークにしてもらってギアも全部替えて組み直した。
こんなトラブルは今まで前例がなく、NEKO先生も頭を抱えていらっしゃった…。
思うに違う車体にこのMTを載っけても問題なく走るようなきがするんだけど…今度こそ直るでしょうか?!
昨日からお預かりしている、大阪府I様BCNR33のメーターASSY内部の油圧計のところにデフィーのブーストメーターを埋め込んだ。
GTRマガジンに掲載されていたらしい。けど色々と加工は面倒そうでした(笑)
福井に戻ったら静岡県K様ヴィッツターボのエンジンがかかっており、早速慣らしを始めていきます。
なんか急に暑くなってきましたね。春と秋のエアコン使わなくていい時期がめちゃ短くなっている。
昔はもっとゆったりと季節は流れていたと思うんだけどなぁ。