10月11日(金)
いよいよZ34開発2号車に、タコ足、キャタ、オイルクーラーが装着され、
ワンオフ製作した60ΦH型中間パイプが出来上がった。
初期型のバージョンニスモの時は、タコ足、キャタを変えれば、純正マフラーのままでもドーンとパワーUPしたから、
今回も同じような手法を選んだのでした。
し、しかし5500rpmから上がビュイーンと伸びていかない・・・
どうも2013モデルZ34のバージョンニスモマフラーはアカンぞ。
結局、フルノーマルの時と変わらない馬力だ。
次回はワンオフでマフラーを製作するか?既製品にするか?
でも余り、バージョンニスモ用は出てないんだよねー。
まぁ~こうやって失敗しながらノウハウを貯めていくものですから、仕方ないです。
マフラーを変えて、360~370PSがドンと出ればOKなのです。
この日の福井店はNTTの配線工事でごった返しておりました。
販売可能なエボⅩの大掃除も終了し、とても綺麗になりました。
是非見に来てください。
夜は中学野球チームの小学6年生を対象にした体験入部説明会に行きました。
雨だったので6人程しか来ていませんでしたが、良い子がいました。