7月11日(木)
兵庫県T様CKV36のスーパーチャージャーKITの取付が終わったので、SPLデータ作成のため準備を行いました。
北海道へいっていたR35開発3号車をストリート用アライメントに戻しました。
R35って一回走らせようとすると、凄いエネルギーが必要です。
もちろん費用も!
藤原R35が少しオイル漏れしてるようなので、チェックしたところ、
タービンにオイルを入れるプレッシャーホースがダメになっておりました。
大阪府J様R35が他店で室内をめくった作業をしたらしく、
その後、チェックランプがつきまくり、そこでは消せないので助けを求めに来られました。
これは結構悪い所を見つけるのに苦労しそうです。
兵庫県K様R35の車検が終了したので、取りに来られました。
この車の場合、14万弱を請求したところ、「え、こんな安いの?!」となりました。。
大蔵省から30万円もらって来たみたいで、浮いた費用で何を買うか・・・?
「おし、エアロや!」とニコニコでご注文下さいました。K様を含めてみんなで大笑いしました。