昨日は、いつもより大勢のお客さんを招いてシャバットを
するので、朝から準備、いや水曜日頃から、他の用事を
済ませる前準備。
忙しい日でしたが、シャバットが始まってからはゆっくり
出来る様に。もし用事が終わらなくても、一旦土曜日の夕方
まで、据え置き。
アバ父が言われたことを、練習する格好のレッスン。
自分の手に追え無いことを委ねる。
天から2日分のマナが降ったことを思い出す。
”あれな〜に?”と見たことのないものが、天から降って来た。
天から直送の命の糧を、初めて見た荒野でのイスラエルと
異邦人たちが言った言葉が”マナ”と言う言葉になっています。
あれ何?の意味が”マナ”と言う言葉で表されている。
家族の友人達が集って、シャバットとそしてハヌカに
ふさわしい楽しい一時となりました。
長々とした儀式はないのですが、シャバットを迎えるに
当たっての、子供達への祝福の祈り、シャバットがどうして
”神に設けられた”のかを短い説明。
そして、大地の実りを与えてくださった創造主への祝福の
祈りと、感謝。
そして、ハヌカの意味と歴史の史実の説明を、家長に
やって頂きました。ハヌカとは、どんな背景があるのか?
シャバットは必ずイエシュアもされていたであろう同じ
祝福の祈り、パンをさいて、祝いの盃を掲げる。
<これは、過越の時の儀式とは違います。過越でイエシュアが
婚姻契約の再更新を弟子達に認識させるために、強調された
あの3杯目のワインを祝し、”種無しパン”=要らないものが
そぎ落とされた姿=を表すものでされたものとは
違いますが。>
ハヌカは、種無しパンの意味とも繋がっています。
私たち、要らないものがそぎ落とされた贖われた人々は、
”種”=不純物=神に属さないものを自分の中に再び
取り入れ続けて生きることができない。
これがハヌカのメッセージの中心でもあるのです。
混ぜ物を取り入れ続けて、神の宮である自分自身を混ぜ物で
汚染し続けてなおも神の宮を正常どおりきよくは保存できない。
神の意図通りに機能していない。
ワイン=ぶどうジュースの杯を掲げる時に、”ラ ハイン”と
言う掛け声をします。日本では”乾杯”ですが。
ラ ハインとは、”命”へ祝福と言う意味です。
お互いの存在がお互いに対しての祝福、そして神からの贈り物
である事をこの時に皆で思い出し、互いの存在、
命を祝福し合うのです。
シャバットが神により人のために造られた事実は、永遠に
変わらないのです。人が歴史の途中で神の言葉を捨てて
変えてしまっても、神の言葉の事実、神の造られた
オリジナルの記念日は永遠に変わらない。
その証拠が聖書にはっきり書かれています。
第七日目がシャバット。その他の記念日はレビ記23章に
クリアーに詳細が書かれています。
人は、神の言葉=神の口から出た一つ一つの言葉により
生きるとある通り、神が言われた通りを聞いて、
生きるように造られているのです。
これを無視するから、エデンの園から飛び出て、約束の地から
飛び出て不具合が生じ、争い、破壊が生じるのです。
明日の日没までハヌカの祝いが続きますが、
ハヌカは、聖書のテーマでもあります。
”捧げる”ハヌカ。この言葉は、レビと言う言葉にも
繋がっているものです。地上と天の祭司。
神が人に教えられている事が何であるのか、
トラーを読めば分かって来ます。逆に神の言葉を捨てたら
それぞれがそれぞれの思いのままの方向に迷い出ると書いて
あります。
神の言葉=神が言われている事を、もう無効です、
関係ありませんと読まなければ、来たお手紙を読まずに
食べたシロヤギさんと黒ヤギさんのように、
託されているメッセージの意味が分からないままに食べたら、
何を言われているのか分からないままと言う、あの童謡の
様な結末になります。
ハヌカは、神の家=神の宮=人は神の宮として、
神が共に私たち=宮の中に住うことを神が
切望しているのです。神が天から下り人の内側に住うのです。
わたしたちが天に登るために努力するのではない。
神が住まえる”家”〜”宮”の状態でいる事、それを神が私たちに
伝えているのです。
だから、その神の家に”汚れた別物”を持ち込んで神の目に、
忌まわしい、混ぜ物で紛らわしい、荒れ果てた、荒廃した性質
=特に神に属さない神々のものを混ぜて運び入れることが
出来ないのです。
神の宮に運び込むことが出来無いもの詳細は、
トラーにクリアーに書かれています。
異教の神々と混ざったしきたり、習わし、習慣。
そして、神の子らの生き方の全ての詳細。
どの様に、夫婦が、家族が、兄弟が、コミュニテイが
社会が、生活の細かい細部まで、食べ物、飲み物、
記念日、衣服、家、畑、農作業、ビジネスに於いて、
人の生きる全ての詳細がちゃんと書かれているのです。
これは、神がけちで、口うるさく、人を見張り
厳しいからではない。
神がこの世の全てを造ったのだと信じるならば、
神のみが、この世界がどう機能するのか、人がどう生きるの
かの全てを知っている只唯一のお方なのです。
そのお方だけが、全てを語ることができる。
人がどの様に生きるのかはっきり細かく伝えている。
聖別の反対は罪ではないのです。
聖別とは、神に属するものと、そうではない=共同のもの、
その区別、はっきりと”区別”することを教えている
レッスンでもあるのです。
2種類の種を同じ畑に蒔いてはならない。2種類の毛を混ぜて
織物をしてはならない。タホー=きよい タメー=汚れた
2種類の動物。人は神に属さない汚れたものを食べられない。
神の宮にふさわしくないタメーな動物を、神の宮である
自分の肉体にも取り入れない。霊的、肉体的とわけない。
1つで”ネフィッシュ”生きる存在と書かれているのです。
霊、肉両方、どんな状態でも別物と混ぜられないと言うこと
を教えているのです。
人は、神が指定したもの=神の言葉=だけを食べて
生きる存在であること、別物の言葉を聞き入ったら
死ぬと始めに書かれている通り、命を生み出せない。
だから、神の指定したもの=命の木からだけ食べる。
神の言われたこと以外の食べ方をしたら、
アダムとエバは”死”ぬと神が言われたのです。
単純でも、奥が深い真理なのです。神の言葉を無視する
イコール、命を生み出さない状態に自分を汚染して
しまうということなのです。
神の子ら=人は神に属さ無い異教の神々に属する
ものと交り続けながら、取り入れながら、高き所を
根こそぎ一掃しないまま、神のデザインした、神と
人との深い、親しい、顔と顔を向き合うことが出来る
状態の関係が結べないからそれを教えているのです。
Shabbat Shalom
ギリギリ間に合って、後はゆっくりシャバットの宴を
皆で楽しもう。
