イスラエルのベングリオン空港。
建国70年を迎えて、回想するイスラエル。
この様な日が、来るとは。静かな風景。
放送、アナウンスが入る前にDing Dongと言う鐘の音が
聞こえる。
月を撮影したのだけれど、どこだったか?
写真もいずれ整理しないとならない。
空港のお寿司屋さん。数年前は”Yamasa”と言う看板だった。
値段は高め?三をかけると日本円の値段が分る。
1シェケル 30.2円なので約30円。シェケルは
強い。お寿司の他に、タイ料理もある。
典型的なイスラエルのお料理。サラダやサンドイッチ
ピザなどもある。
出国 イミグレに入る。
写真や画像が壁に張られている。イスラエルの歴史や
イスラエルに帰還した人達の画像なども張られている。
手荷物検査。出国時は、パスポートが電子チップがある
ものだと、窓口を通らず機械で、出国の小さいカードが
出てくる。カードを受け取り、機械にカードをかざすと
出国手続き完了。
入国が青、出国はピンクのカード。
入国した時のカードを、レンタカーやホテル、
パレスチナ地区を通過して出て来た時など、
他の場所で提示要求される事があるので、出国まで保管。
以前はとてつもなく、厳しい検査で、2、3重にも
チェックイン前に荷物検査を受けました。
必ず質問される事は、荷物は自分で詰めましたか?
誰かに、プレゼントを渡されましたか?
危険なものを知らない間に渡されている可能性が
あるので聞いているのですなどと言われます。
しかし、ここ数年、すごい緩いチェックです。
2リットル入りの大きな水のペットボトルを
手提げの中に入れていても、没収されないのです。
多分機械で、危険物質を見分けているのか?











