小学生の頃8月31日が来ると、なんとな〜く憂鬱になった
記憶が在ります。
今でも覚えているいつの8月31日だったか。
母に買物を頼まれて、灼熱の道を歩いて、明日は新学期と
考えた日。多分、夏休みの宿題が終っていなかったのか。
夏休みは宿題なんて出さない方が良いと思います。
楽しい毎日が終ってしまう。いや新しい日が始まる。
エイン ゲデイ。
サウル王に襲われると怯えるダビデ王が洞穴に隠れて
居た場所。
この場所で、今回は実体験、生返り体験をしました。
谷川の流れを慕う鹿の様に〜の下りがはっきり分る、
夏のイスラエルの灼熱の地。
水を飲み続けないと死んでしまうのです。
写真に撮れませんでしたが、鹿が頂で私達を見ていました。
エン ゲデイ 国立公園。
体感温度50度です。
この公園の中を入り歩いていると、暑過ぎて、どうにも
先きに進めない〜と言う所に、オアシスが在るのです。
なりふり構わず、水の中に飛び込むと、生返ると言う体感を
するのです。凄い体感をします。
今回は顕著に分りました。
カラカラに渇いた肉体、涼しい真水に浸った途端
生返る!元気が出る。
キャーキャーわーわー 声が聞こえる場所です。
皆、水を求めて集る。
こんな動物が生息しています。
シャバットでは、この様なものを作りました。
太巻き。
イスラエルの蟻は大きい。
シャバットの晩さんの後、庭でくつろぐ。石を燃やしてます。









