聖書の中の三大都上りの祭りは、過ぎ越、シャヴオート、
仮庵の祭りです。
これは、1世紀に消滅して、終った祭りでは無い、
神の永遠の記念日と神が宣言された通り、今現在も代々に
渡り祝い続ける祭りです。
シャヴオート=ペンテコステは、過ぎ越を祝う事から
始まり、それ以降の一連の祭りを祝った最後に来る春の
祭りなのです。
一つだけシャヴオートを取り出して、他の祭りを捨てては
意味が無いのです。
べートーヴェンの第七交響曲が演奏されるリサイタルに
行って、途中の第三楽章の部分的な演奏がされる事が
有り得ない様に、全楽章奏でられて、一つの交響曲の演奏、
それと同じなのです。
適当に、自分の判断で取り出して演奏などしない。
作曲者の意図、楽譜に記された通りを、演奏者達全員が
再現して、初めて作曲者の作品が音=生きたものとして
現れ出る、意味が伝わる。
一世紀、エルサレムに神殿がまだ存在していた当時は、
イエシュア昇天後も、使徒達、パウロ、又はイエシュア
信者も同じ様に、レビ記23章の神の記念日を、
都=エルサレムに滞在して、神殿での儀式に参加して、
祝っていた記録が、使徒から黙示録の中に書かれています。
この様な聖書に記されている事実だけに注目して、その中身
を読み取って行けば、神の言葉は永遠不変だと言う真実を
発見します。
今現在は、エルサレムに神殿が無いから、その中で
行なわれた儀式は出来ないだけですが、祭り自体は、
あなたの住う所において代々に祝いなさいと言われた通り。
イスラエルが世界の四隅に散らされる事を見越した預言、
仰せでもあるからです。
そして、将来イエシュアが再び戻られたら、全世界が
神の祭りを、エルサレムの神の家で祝う様になると
預言されているのです。
ゼカリヤ14章
都エルサレムに留まり、弟子達は”オメル”を数える7週
の祭りの間を、過ぎ越から継続して、エルサレムで待機
していたのです。
当時は、多くの人が春の祭り過ぎ越の祭りで都上りを
した後に、エルサレムに留まり、シャヴオートまでを
続けて祝ったのです。
シャヴオートの祭りをエルサレムに留まって待ち、祝う様に
イエシュアに遺言された弟子達。
そして、彼らが祝っていた安息日=シャバットは、
週の第七日目であり、他の日に”シャバット”を祝っていた
記録は聖書にはありません。
その日が別の日になったら、第七日目と言う重要な意味、
神の完了の業の意味が全部消えてしまうのです。
神が全ての業を終えて止まった、憩った日を記念している
第七日目なのです。7=完了の業。
それが他の日に変更になるなど、何があろうとも
有り得ない事だからです。
他の日に、様々な用事で集る事は、自由です。
一世紀にも、シャバット以外、誰かと会見して集る事は
当然あったでしょう。
でも、それはシャバットのために集っているのとは、
意味も目的も違うのです。
神が言われた通り、詰まり神の記念日は、神が指定した
日に意味が在ると言う事に気が付く必要がある。
使徒達や、一世紀のイエシュア信者=殆どがユダヤ人ですから
神の言葉=トラーを無視した生き方などする人は誰一人
居ない事実に目を留めれば理解出来ます。
週の第1〜第6日の労働日と、第七日目の止まる日=
シャバットは全く区別された、分たれた=
聖別された日だからです。
レビ記23章にある神の記念日を、指定された日に
指定された様に、使徒達、パウロ、又イエシュア信者達も、
祝い続けていたのです。
過ぎ越から仮庵までの祭りは全部1つに繋がっています。
その祭り=記念日は、シャバットを通して、祭りの全てが
繋がっています。
どれか一つだけ取り出すとか、切り離す、削除すると言う
事をするのは、神の指定した祝い方とは異なりますし、
神の言われる言葉を退けて、人間の発案を取入れている
と言う事です。
聖書を読めば誰でも読み取れる内容です。
どの日に、どの様に祝うかちゃんと書かれているからです。
しかも、神の御口から直接語られた言葉が記されている。
そして、現代でもそれは永遠不変と言われた通りです。
Live and do the Bible things by the Bible way.
祭りと、大地の農作物”収穫”とは、同時に2つの側面が、
ぴったり重なりあっているものです。
絵画的教えでもあります。
しかも、その中身はイエシュアそのもの。
完了の業そのものです。
トラー、預言書、諸書は”わたしそのもの”とイエシュアが
言われた通りです。
過ぎ越で、初穂=大麦の穂が捧げられてから、
50日後に、小麦の収穫があります。
その最上の小麦を粉にひいて、その中に”種”を入れて
造られる二つのパンを捧げる。
新しくされた人は、過ぎ越で”要らないパン種”が削がれた
後、神のエッセンス=種が加えられたパンとして
表されている。
大麦、小麦、葡萄、ザクロ、オリーブなどの農作物、
皆50日ごとに、収穫出来る様に分かれています。
50日と言う数字と、過ぎ越のシャバットから数えて
7週=49日、七回のシャバットの後に来る第50日目。
7日目のシャバット、7年目のシミタ年。
農作地も休める。負債が全部チャラになり、
まっさらな人生を新たに歩めるチャンスをもらえる。
どこまで行っても、トラーは、人の生きる命を保護する
ためのものであるのです。
そして、7年のシミタ年を、7回繰り返した49年の
後50年目。ヨベルの年。
これらの数字には特別な意味があるのです。
霊的とか物理的などと分けて考えなければ、見える世界。
神の創造物を通して、目に見える形で、目に見えない世界の
現実を教えられているからです。
両脇にピッタリ、目に見えない世界と、目に見える世界が
同一に寄り添って重なっている。
そして、神の記念日を知り、実際に神が言われた通りに、
生きて見るとそれは、預言的祭りである事、福音の中身
そのものである事が見えて来ます。
特に都上りの三大祭り
1、過ぎ越 2 シャヴオート 3仮庵。
1 過ぎ越し 購い出されて、新しい人にされた。
奴隷から、新しい主人の元に完全に保護された。
2 新しくされた人=神の家=婚家に嫁いだ
その婚家の花嫁の生き様が書かれた”ブリット”が
与えられた。それがシナイ山での出来事=トラー
永遠の婚姻契約を与えられた事を祝う祭り。
それが、シャヴオートの祭り。
3 そして仮庵。
王の戴冠式でもある、ショファーを吹き鳴らす日。
そして、その後10日間、国全体、全員が神の中に
修復、起動修正する日々。その後に大贖罪日。
そして、仮庵の祭り。
8日目は永遠の中に入る。
これを、繰り返しリハーサルしているのです。
伝統的にシャヴートは、様々な名で呼ばれています。
“我らに神のトラーを与えられた時”と呼ばれる祭り。
そして、春の小麦の初穂を”神の家”に捧げる日でも
あるのです。