ヨハネ7章37−38節で、”仮庵”の時に、イエシュア御自身が、
”救い主”宣言をした下りがあります。
”神の定めの時”=モアデイムに、”神”現れるの場面です。
この事実に注目して行くと、神は、レビ記23章に記載されて
いる、”主の日”にとても重要な事をされている事を発見します。
これを、トラーを知る、ヘブライ人が読んだら、
様々な事が見えて来るのです。
ラビ達が、もし福音書から、黙示録までを読んでみさえすれば、
ただただ読みさえすれば、福音書から黙示録の中身が丸ごと100%トラーが書かれている事に気がついてしまうそうです。
それは、そうでしょう。福音書から黙示録まで全て、
トラーの中身以外他の何も変わった教えなど、
書かれていないからです。100%ピュアにトラーそのもの。
ここが、人造神学の幕で覆ってしまっている事実なのです。
福音書から黙示録までを、そのまま読めば、
イエシュアが、トラー、預言書、諸書に書かれている、
救い主だと分かってしまうのです。
いつかの機会に、別の記事で、イエシュアに出会ってしまった
ラビ達や、ユダヤ人のシリーズを書いてみたいですが、
本当にそれは、顕著に分かります。
彼らが、西洋宗教の教えをどう捉えて、反応しているのか、
よく分かります。
彼らが、地上に2000年前に来られたイエシュアが、
トラー、預言書、諸書にある”救い主”だと認識出来ないのは、
様々な理由がありますが、一番大きな”つまずきの石”は、
人間の神学により、トラー、預言書、諸書を、
塗り替えられて語られている、宗教の語る、”救い主像”が
原因なのです。
だから、彼らは、クリスチャンが赤と言えば、青。
黒と言えば白と全部拒絶します。
とにかく、真実が乗っ取られて、違うものに改造して
しまったと、とことん拒否感、嫌悪感を示しているからです。
無理ないのです。
何故なら、イスラエルは、”神のトラー”=契約をそのまま
保存して、世界へ伝える役割を、イスラエルは神から、
与えられているからです。
変えられた神の言葉なんて、そんな恐ろしい事、神の前には
有り得ないと知っているからです。
トラーを、言葉や、契約、約束とを、途中で変えたイスラエルの神なんて、聖書に基づき、嘘だと分かるからです。
永遠不変のイスラエルの神なのに、途中で七変化、
イスラエルを捨て、異邦人に契約を渡し、乗り換えたなんて
そんな教えは、聖書に書いてないから、その教えに対して
拒絶しているのです。
イエシュアを拒絶しているのではないのです。
以前ヨハネ7章、8章を、長年、何度も何度も繰り返し読んで
いたはずなのに、仮庵の祭りの意味や、神の定めの日の意味や、
祭りの意味や、シャバットの意味など、自分には何も響かない、
どんなに深い意味があって書かれているのかも分からず、
素通り読み。。。全く分かりませんでした。
又実際に、神の祭りやシャバットを祝った経験も、只の一度も、
何も無かったので、その主の日=在りてあるお方の記念日の、
中身、意味、詳細、祝いの実際が分からなかったのです。
例えば、王様の家のバンクエット=祝宴の数々に出席した人なら
その意味や、儀式や、祝いの内容が分かるけれど、
そんな祝の席に集った事の無い、一般人には分からないと言う
そう言う事と同じです。
一年に渡る、神の命のサイクル、イスラエルの神には、
神の造られた特別な暦があるのだと言う事さえ
知りませんでした。
人がそれに沿って生きる様に造られている事が、
ちゃんと聖書の初めに書かれているのに。分からない。
何も見えない、ピンと来ない。響かない。
何故か。オリジナル聖書に書かれている事を、
そのまま知っている人達が、誰も回りに居なかったからです。
捨て去った神の言葉、その神の言葉を捨て去ると言う
行為の代償は実に重たい、大きい。
知恵=トラーを捨てたら、迷い出るとちゃんと
書いてある通り。神の知恵=トラーは誠に賢い生き方。
神の言われる言葉は、堅固なやぐら、安全に守られる。
もう終った古い教えは、後ろに置き去りにして、捨てて、
2000年以降<正確には4世紀以降>新しく出て来た、
様々な教え<それは人間の教えだと後から気がついたのですが>をするのが、御心なのだ〜などと、世界中に根強く、がっちり
浸透する只の人造の都市伝説をそのまま鵜呑みにして来た
わたくしは、勝手な自分教を、それこそ、動機と熱意は純粋そのもの、まっしぐらに生きていました。
しかも、福音書から、黙示録が、どこも変形しないトラー
そのまま丸ごとなのに、全く違う新しい別の教えだと信じ込み、目の前に書かれていても、書いてある通りに、
全然読み取れない、不思議を増々思うのです。
すごい不思議。でも不思議ではないのです。
人は、神の目から見る事とは違う事を教えられたら、
たとえ目の前に書かれていても、たとえ今、ここに、
目の前に、イエシュアが、パウロが現れ出て来て、
説明してくれたとしても、耳も目も塞がれて、
聞けない、理解出来ないと言う事なのです。
トラー=文字で書かれたトラー=肉体を取って来られたトラー
=イエシュアを信じられないのなら、何を言っても無理と、
聖書の中に書いてある通りなのです。
ちゃんと書いてあります。
続く