イスラエル 生ける水が在ってこそ | "永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

"永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

何の始まりもない 永遠の時から
主ご自身のみが 存在していた
懐かしい 故郷 エデン

全く一つ、エハッドであるイスラエルの神
イエシュアの永遠の完了の業で、救われて
新しい人として生きる ヘブライ語原典聖書
からの発見記録

世界の時間を見ると、日本はもうすぐ夜7時

アメリカ東海岸は朝の7時。西海岸は朝の4時。

その真ん中は朝の4時から7時。

ヨーロッパはロンドン11時から、ヘルシンキはここと同じ時間。平面図で考えると、その通りに分り易い世界の時間。

 

昨日は、友人宅に夕食に招かれてひととき楽しい時間でした。

現地の本当の最新情報、様子など丸ごとそのまま聞ける事と、

前回会ったのは、2月なのでこの間からの様子など、

子供達の様子など。色々な話が出来て楽しい。

 

今週はヒートウエーブと言って、寒波ではなく

熱波が押し寄せていて、夜になっても何だかとても暑い。

普通は朝夕はとても涼しく、時には寒い感じさえするほどなのに、夜でも日本で言う熱帯夜の様な感じです。

昼間は多分45度は超えていると思います。

 

でも乾燥しているので家の中にクーラーを付けなくても、

扇風機だけで何とかしのげる感じです。

しかも、ペパーミントを首の辺りに付けると、

す〜す〜して丁度良い感じ。

乾燥しているのと、湿度があるのとでは、

暑さの感じ方が全然違うものです。

 

気候的には、アメリカ西海岸LAの様な感じかなと

いつも思うのです。

空がいつも雲一つなく青くて、雨が降らない夏。

洗濯物はすぐに乾きます。

この空の色、空は天の御座そのものを肉眼で見ているのです。

この事に気がついている人は、どの位いると思いますか?

と聞かれた時、聖書にそんな事が書いてあるのかどうか

もう一度自分で確認してみました。答えはいつも神の言葉の

中にある。

天 シャマイム、別の遠い世界にあるではない。

今神の中、神も私達の中にいて、私達は安全に囲まれている場所

ハ マコム=場所=神御自身の中に存在していると

書かれている通りです。

 

イスラエルの地形や特長を見るだけで、

神の言葉がその中で語られている事が分かるのです。

 

乾いた地には、水が必要で、水を飲まなければ脱水で

死ぬのです。

水は不可欠。神の言葉は生ける水です。

生ける水を飲むと植物、動物、人は生返る。

添加物ある水を飲むと、また乾く。

 

カラカラの地に、水が行き渡るとその場所に、

命が直ぐに吹き出て来るのです。

2月の南部、ネゲブは、普段は何も無い乾燥地なのに、

花や植物で一面が覆われるのです。

本当に不思議な景色です。

 

そして、人は造られた状態=神の中に居ない限り

乾いて、乾涸びて、本当の意味では生きられない事が

分かる、絵画的言語です。

いや、土地を見ているだけでそれが分かるのです。

 

人は神に造られたから、神のデザイン通りを生きるのが

自然、一番ピッタリ。それ以外は、乾くとある通りです。

この水を飲むものは決して乾かないと言われた通り、

神の生ける水だけを飲む様に造られている。

神の言葉だけを取入れて生きる事が出来る。それが人間。

神のデザインて何?それがトラーに書かれている事なのです。

 

神が造られた人間の生きる姿=トラーに書かれている通り。

それがどうして終った事になるのでしょう。

神の創造物と神の言葉はピッタリマッチします。

進化しないので、神の創造物の生きる姿も

何も変わらないのです。

 

神のデザイン、神の造られた世界、神の造られた人間、

神の造られた、男女、家族、仲間、コミュニテイ、国全体が

どの様に機能し、助け合い、生きるのか?

その全てが書かれている書はトラー以外に無いからなのです。

 

そして、マタイから黙示録の中身も何も変わらないトラーの

解説が書いてあるだけなのです。

何も変化しない、永遠不変のイスラエルの神の世界。

 

夏から秋まではカラカラの何も無い土地

生ける水を待っている。

荒野には、命が眠っている。

水が通るだけで、その場所から命の芽が芽吹く。

生ける水を頂いたら、人は生きる絵画的言語そのもの。

 

 

 

 

この同じ場所が春には、生ける水を得て、命が芽吹く。