書かれている内容を正確に把握、知るために著者を理解する | "永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

"永遠の中から” 私たちは どこから 来たのだろう?

何の始まりもない 永遠の時から
主ご自身のみが 存在していた
懐かしい 故郷 エデン

全く一つ、エハッドであるイスラエルの神
イエシュアの永遠の完了の業で、救われて
新しい人として生きる ヘブライ語原典聖書
からの発見記録

”使徒”や他の書簡を理解するためにも、”パウロ“=ヘブライ人
“シャウール”と言う人物が、一体何者なのかと言う事を、
知らない事には始まらないでしょう。

プラス、パウロが世界中で、いかに誤解されている人物かと
言う事も、知らないとならないと思います。

人が誤解している、偏見、先入観で"シャウール”と言う人物を、
そしてその著書を眺めると、これまた曲がった解釈に
なってしまうからです。だから、彼は”西洋宗教”を
造った教祖様に祭り上げられてしまったのですから。
シャウールが誰なのか?と言う事が分かれば、
彼がトラーを曲げて、否定して別の福音を造り出す訳が
無い事がはっきり分かって来ますし、聖書の中でその
永遠に変わらない福音=トラー=永遠不変の契約の
中身が語られている事はっきり根拠を掴めますし、
読み取れて来ます。

”変わる 変える”と言う前提=全てはどの様にでも
変形して行ってしまいます。
神の言葉、契約は”ホキム”と書いてあるのです。
永遠不変、揺るがせない性質なのです。

聖書を見て行く時に忘れては行けない事は、聖書に
一体何と書いてあるのかと言う正確な学び、
観察、考察 その中に書かれている事、内容
コンテックス、テーマを正確に把握する事です。

特にガラテヤや他の書簡で書かれている”テーマ”そして、
その論点とどの様にそのテーマが展開して行っているのか
その中で その箇所に書いてある内容を捉える事
です。

パウロは、西洋宗教に改宗したからパウロと言う名前で、
以前は”シャウール”と言う名だったと誤解されています。
同じ名前なのです。ギリシャ語の世界では”パウロ”
ヘブライの世界では”シャウール” 発音が違うけど
同じ名前です。ユダヤ人としてのパウロはシャウール
なのです。

タルソスのシャウールなる者、この著者の人生を
探索、研究する事は重要です。
その人物が書かれた書を学ぶ時に、その書を書いた著者に
付いて知る事は、大変重要な事です。 
特にシャウールとシャウールの書いた書に関しては、
シャウールと言う人物の背景、シャウールなる人物が
一体何者なのか?と言う事を知る必要があります。

シャウールの書簡を読めば分かりますが、彼は”モーセの教えを
完全に信じている人、そして生涯の日々”モーセの書”を
そのまま生きた人である”モーセのトラーを生きて、教えた
イエシュアを信じるユダヤ人” そして神の使徒なのです。

これが使徒21章ではっきりと証明される事でもあるのです。
彼が、トラーを否定する教えをする事は100%無いと
言う事が書かれている事に気がついて聖書を読めば
全然違う世界が描かれて居る事に気がつきます。

聖書は、ヘブライの世界100%なのです。
神の言葉が変わると変えた”西洋宗教の教え”の世界では
無い事が聖書に戻れば、確実に分かります。

一旦今まで見聞きして教えられて来た先入観の塊の前提を
捨てて、聖書に一体本当はなんと書いてあるのかだけを
見る事はとても重要な事です。

使徒21:17
シャウールが異邦人達へのミッションの旅からエルサレムに
帰り、そこでイエシュアを信じる”ユダヤ人の兄弟達
=リーダー達と会う下りがあります。
そして、ユダヤ人のリーダー達は、シャウールに付いて
”悪い噂”が流れて、蔓延している事を告げます。
その噂とは”シャウールがトラーに反している教えをしている”
特にユダヤ人達に対してトラーを生きる事を妨害させる教えを
していると言う噂が立っていると伝えます。

紀元後約60年 その当時、使徒達だけではなく、
エルサレムには“トラーに忠実に生きて居る”イエシュアを信じる
ユダヤ人達が何十万と居た事が書かれています。
”数万”と書かれていますがギリシャ語ではMyrides
10000です。 それ位のユダヤ人=トラーを100%忠実に
契約の中にある姿を生きるイェシュアのフォロワーが居たと
書かれているのです。

そこで、ユダヤ人のリーダー達はその”悪い噂”=パウロが
トラーに敵対し、否定し、捨てる教えをしていると言う噂
があると伝えます。

続く