種蒔きと収穫、麦と毒麦 ーSowing & harvest, wheat & weedsー | 何とかなるさ...の世界!?

何とかなるさ...の世界!?

いろいろごちゃ混ぜで書いてます。

 

マタイ13章/Matthew 13 (Int B)

24)イエスは、また別のたとえを彼らに示して言われた。「天の御国は、こういう人にたとえることができます。ある人が自分の畑に良い種を蒔いた。

Another parable put before them, saying, Has become like the kingdom of the heavens, a man having sown good seed in the field of him.

 

25)ところが、人々の眠っている間に、彼の敵が来て麦の中に毒麦を蒔いて行った。

In now the [time] are sleeping the men came his enemy and sowed weeds in [the] midst of the wheat, and went away.

 

26)が芽生え、やがて実ったとき、毒麦も現われた。

When now sprouted the plants and fruit produced, then appeared also the weeds.

 

27)それで、その家の主人のしもべたちが来て言った。『ご主人。畑には良い麦を蒔かれたのではありませんか。どうして毒麦が出たのでしょう。』

Having come to [him] now, the servants the master of the house said to him, Sir, not good seed did you sow in your field? How then has it the weeds?

 

28)主人は言った。『敵のやったことです。』すると、しもべたちは言った。『では、私たちが行ってそれを抜き集めましょうか。』

And he  said to them, An enemy, a man this did. And the servants to him said, Do you desire then [that] having gone forth, we should gather them?

 

29)だが、主人は言った。『いやいや。毒麦を抜き集めるうちに、もいっしょに抜き取るかもしれない。

30)だから、収穫まで、両方とも育つままにしておきなさい。収穫の時期になったら、私は刈る人たちに、まず、毒麦を集め、焼くために束にしなさいのほうは、集めて私の倉に納めなさい、と言いましょう。』」

Allow to grow together both until the harvest; and in the time of the harvest I will say to the harvesters, Gather first the weeds, and bind them into bundles in order to burn them; and the wheat, gather together into the barn of me.

 

マタイ3章/Matthew 3

11)私は、あなたがたが悔い改めるために、水のバプテスマを授けていますが、私のあとから来られる方は、私よりもさらに力のある方です。その方は、あなたがたに聖霊(を伴うバプテスマ、初めの出来事?)とのバプテスマ(後の出来事?)をお授けになります。

I indeed you baptize with water to repentance, but after me is coming mightier than I, He of whom not I am fit the sandals to carry. He you will baptize with [the] Spirit Holy (first event?) and with fire ( later event?),

 

12)手に箕を持っておられ、ご自分の脱穀場を(終わりの時に)すみずみまできよめられます。を倉に納め、を消えない火で焼き尽くされます。

Whose winnowing fork [is] in the hand of Him and He  will clear the threshing floor of Him (at the time of the end) and will gather the wheat of Him into the barn; the but chaff He will burn up with fire unquenchable.

 

マタイ13章

17)まことに、あなたがた(十二弟子)に告げます。多くの預言者や義人たちが、あなたがたの見ているもの(キリストの御業)を見たいと、節に願ったのに見られず、あなたがたの聞いていること(キリストの言葉)を聞きたいと、切に願ったのに聞けなかったのです。

Truly for I say to you, that many prophets and righteous [men] longed to see what you see (works of Christ), and not saw and to hear what you hear (The Word of Christ) and not heard.

 

18)ですから、種蒔きのたとえを聞きなさい。

You therefore hear the parable of the [one] having sown.

 

19)御国のことばを聞いても悟らないと、悪い者が来て、その人の心に蒔かれたものを奪って行きます。道ばたに蒔かれるとは、このような人のことです。

Everyone hearing the word of the kingdom and not understanding comes the evil and snatches away that having been sown in the heart of him. This is the [one] on the path having been sown.

 

20)また岩地に蒔かれるとは、みことばを聞くと、すぐに喜んで受け入れる人のことです。

That which now upon the rocky places having been sown, this is the [one] the word hearing, and immediately with joy receiving it;

 

21)しかし、自分のうちに根がないため、しばらくの間そうするだけで、みことばのために困難や迫害が起こると、すぐにつまずいてしまいます

No he has now root in himself but temporary is; having come however tribulation or persecution on account of the word, immediately he falls away.

 

22)また、いばらの中に蒔かれるとは、みことばを聞くが、この世の心づかいと富のまどわしとがみことばをふさぐため、実を結ばない人のことです。

That which now among the thorns having been sown, this is the [one] the word hearing, and the care present age of this and the deceit of riches choke the word, and unfruitful it becomes.

 

23)ところが、良い地に蒔かれるとは、みことばを聞いてそれを悟る人のことで、その人はほんとうに実を結び、ある者は百倍、ある者は六十倍、ある者は三十倍の実を結びます。

That however on the good soil having been sown this is the [one] the hearing and understanding, who indeed brings forth fruit and produces some indeed a hundredfold, some now sixty, some now thirty.

 

 

現在の教会の多くは、この世と妥協してしまっているように感じます。
 

「自分たちのやりたいようにやろう」と。

あるクリスチャンと呼ばれる人たちは、自分たちがやりたかった方法で教会を始めています。

このビデオに出て来る牧師もそうですが、聖書も全部読んでいないような人が、そもそも教会を始めてはいけないのです。

 

世を、世にあるものを愛してはなりません。もしだれでも世を愛しているなら、その人のうちに御父を愛する愛はありません。

1ヨハネ2:15