あれからおよそ三年半 -Almost three and a half years later- | 何とかなるさ...の世界!?

何とかなるさ...の世界!?

いろいろごちゃ混ぜで書いてます。

この天のしるしが発生してから、もうすぐ1260日(3年半)です。

It's almost 1260 days (three and a half years) since this heavenly sign  occured.

 

 

黙示録12章

1)また、巨大なしるしが天に現れた。ひとりの女が太陽を着て、月を足に踏み、頭には十二の星の冠をかぶっていた。

2)この女は、みごもっていたが、産みの苦しみと痛みのために、叫び声をあげた。

3)また、別のしるしが天に現われた。見よ。大きな赤い竜である。七つの頭と十本の角とを持ち、その頭には七つの冠をかぶっていた。

4)その尾は、天の星の三分の一を引き寄せると、それらを地上に投げた。また、竜は子を産もうとしている女の前に立っていた。彼女が子を産んだとき、その子を食い尽くすためであった。

5)女は男の子を産んだ。この子は、鉄の杖をもって、すべての国々の民を牧するはずである。その子は、神のみもと、その御座に引き上げられた。

6)女は荒野に逃げた。そこには、千二百六十日の間彼女を養うために、神によって備えられた場所があった。

 

 

 

イザヤ書24章 (Isaiah 24 KJV)

1)見よ。主は地を荒れすたらせ、その面をくつがえして、その住民を散らされる。

Behold, the LORD maketh the earth empty, and maketh it waste, and turneth it upside down, and scattereth abroad the inhabitants thereof.

 

2)民は祭司と等しくなり、奴隷はその主人と、女奴隷はその女主人と、買い手は売り手と、貸す者は借りる者と、債権者は債務者と等しくなる。

And it shall be, as with the people, so with the priest; as with the servant, so with his master; as with the maid, so with her mistress; as with the buyer, so with the seller; as with the lender, so with the borrower; as with the taker of usury, so with the giver of usury to him.

 

3)地は荒れに荒れ、全くかすめ奪われる。主がこのことばを語られたからである。

The land shall be utterly emptied, and utterly spoiled: for the LORD hath spoken this word.

 

4)地は嘆き悲しみ、衰える。世界はしおれ、衰える。天も地とともにしおれる。

The earth mourneth and fadeth away, the world languisheth and fadeth away, the haughty people of the earth do languish.

 

5)地はその住民によって汚された。彼らが(モーセに与えた)律法を犯し、定めを変え、とこしえの契約(神がアブラハムと交わした契約:創世記17章1~8節)を破ったからである。

The earth also is defiled under the inhabitatants thereof; because they have transgressed the laws, changed the ordinance, broken the everlasting Covenant (Genesis 17:1-8).

 

6)それゆえ、のろいは地を食い尽くし、その地の住民は罪ある者とされる。それゆえ、地の住民は減り、わずかな者が残される。

Therefore hath the curse devoured the earth, and they that dwell therin are desolate: therefore the inhavitants of the earth are burned, and few men left.

 

7)新しいぶどう酒は嘆き悲しみ、ぶどうの木はしおれ、心楽しむ者はみな、ため息をつく。

The new wine mourneth, the vine languisheth, all the merryhearted do sigh.

 

 

8)陽気なタンバリンの音は終わり、はしゃぐ者の騒ぎもやみ、陽気な立琴の音も終わる。

The mirth of tabrets ceaseth, the noise of them that rejoice endeth, the joy of the harp ceaseth.

 

9)歌いながらぶどう酒を飲むこともなく、強い酒をのんでも、それは苦い。

They shall not drink wine with a song; strong drink shall be bitter to them that drink it.

 

10)乱れた都はこわされ、すべての家は閉ざされて、はいれない。

The city of confusion is broken down: every house is shut up, that no man may come in.

 

11)ちまたには、ぶどう酒はなく、悲しみの叫び。すべての喜びは薄れ、地の楽しみは取り去られる。

There is a crying for wine in the streets; all jpy is darkened, the mirth of the land is gone.

 

12)町はただ荒れ果てたまま残され、城門は打ち砕かれて荒れ果てる。

In the city is left desolation, and the gate is smitten with destruction.

 

13)それは、世界の真中で、国々の民の間で、オリーブの木(※)を打つときのように、ぶどうの取り入れが終わって、取り残しの実を集めるときのようになるからだ。

When thus it shall be in the midst of the land among the people, there shall be as the shaking of an olive tree (※)

, and as the gleaning grapes when the vintage is gone.

 

 

14)彼らは(シオンに住む者:イザヤ書12:6)、声を張り上げて喜び歌い、海の向こうから主の威光をたたえて叫ぶ。

They (people of Zion: Isaiah 12:6) shall lift up their voice, they shall sing for the majesty of the LORD, they shall cry aloud from the sea.

 

15)それゆえ、東の国々で主をあがめ、西の島々で、イスラエルの神、主の御名をあがめよ。

Wherefore glorify ye the LORD in the fires, even the name of the LORD God of Israel in the isles of the sea.

 

16)私たちは、「正しい者に誉れあれ。」という地の果てからのほめ歌を聞く。しかし、私は言った。「私はだめだ、私はだめだ。なんと私は不幸なことか。裏切る者は裏切り、裏切り者は、裏切り、裏切った。」

From the uttermost part of the earth have we heard songs, even glory to the righteous. But I said, My leanness, my leanness, woe unto me! the treacherous dealers have dealt treacherously; yea, the treacherous dealers have delt very treacherously.

 

17)地上の住民よ。恐れと、落とし穴と、わなとがあなたにかけられ、

Fear, and the pit, and the snare, are upon thee, O inhabitatant of the earth.

 

18)その恐れの叫びから逃げる者は、その落とし穴に落ち、落とし穴からはい上がる者は、そのわなに捕らえられる。天の窓が開かれ、地の基が震えるからだ。

And it shall come to pass, that he who fleeth from the noise of the fear shall fall into the pit; and he that cometh up out of the midst of the pit shall be taken in the snare: for the windows from on high are open, and the foundations of the earth do shake.

 

19)地は裂けに裂け、地はゆるぎにゆるぎ、地はよろめきによろめく。

The earth is utterly broken down, the earth is clean dissolved, the earth is moved exceedingly.

 

20)地はよいどれのように、ふらふら、ふらつき、仮小屋のように揺り動かされる。そのそむきの罪が地の上に重くのしかかり、地は倒れて、再び起き上がれない。

The earth shall reel to and fro like a drunkard, and shall be removed like a cottage; and the transgression thereof shall be heavy upon it; and it shall, and not rise again.

 

 

21)その日、主は天では天の大軍を、地では地上の王たちを罰せられる。

And it shall come to pass in that day, that the LORD shall punish the host of the high ones that are on high, and the kings of the earth upon the earth.

 

22)彼らは囚人が地下牢に集められるように集められ、牢獄に閉じ込められ、それから何年かたって後、罰せられる

And they shall be gathered together, as prisoners are gathered in the pit, and shall be shut up in the prison, and after many days shall they be visited.

 

23)月ははずかしめを受け、日も恥を見る。万軍の主がシオンの山、エルサレムで王となり、栄光がその長老たちの前に輝くからである。

Then the moon shall be confounded, and the sun ashamed, when the LORD of hosts shall reign in mount Zion, and in Jerusalem, and before his ancients gloriouly.

 

オリーブの木=イスラエルとユダの家 (An olive tree = House of Israel and Juda)

 

エレミヤ書3章 (Jeremiah 3)

6)ヨシヤ王の時に、主は私に仰せられた。「あなたは、背信の女イスラエルが行なったことを見たか。彼女は、すべての高い山の上、すべての茂った木の下に行って、そこで淫行を行なった。

The LORD said also unto me in the days of Josiah the king, Hast thou seen that which backsliding Israel hath done? she is gone up upon every high mountain and under every green tree, and there hath played the harlot.

 

7)わたしは、彼女がすべてこれらのことをしたあとで、わたしに帰って来るだろうかと思ったのに、帰らなかった。また裏切る女、妹ユダもこれを見た。

And I said after she had done all these things, Turn thou unto me. But she returned not. And her treacherous sister Judah saw it.

 

 

マタイ3章2節

「悔い改めなさい。天の御国が近づいたから。」

And saying, Repent ye: for the kingdom of heaven is at hand.

Matthew 3:2