母がカナダへ...(完) | 何とかなるさ...の世界!?

何とかなるさ...の世界!?

いろいろごちゃ混ぜで書いてます。


エアポートチャーチの受付で手続きを終えた後、母と私は会場の中に入りました。


中には沢山の人達が、説教を聞き、ワーシップ(賛美)をしていたと思います。


私達(特に母)は、通訳の無い英語の説教を聞いても、訳分からないということで、二階でやっているヒーリングクラスを受講する事にしました。


このヒーリングクラスは、ヒーリングミュージック担当のバンドの人達が、初めから終わりまでヒーリングミュージックを演奏し、その間私達は、床に寝そべってその音楽を心地よく聴いている、というものでした。


中には、その音楽の影響(聖霊に触れられて?)で泣いたりしている人もいた様な気がします。


私と母は、ヒーリングミュージックの心地よい音色で、とってもリラックスできました。


その同じクラスに、実はバンクーバーの日本人教会に行った時に出会った、クリスチャンの女性数人が、偶然にも参加していたのです。ビックリ


その中の一人の女性は、知らない人で、彼等曰く宣教師さんとのことでした。


でも、その宣教師さんは、何だか中国の雑技団 の化粧と衣装を彷彿させるような格好をしていました。


そして、いかにも「私は宣教師なのよ偉い人」、と自慢気に振舞っているのが、旗から見ていて滑稽に思えました(そう感じてしまって、ごめんなさいですが...)。


私が、バンクーバーでお世話になったN子さんとは、全くもって対照的。


ヒーリングクラスの後、母と私は会場で配給される昼食をとり、午後の部の集会に参加する事にしました。


説教は、ヒヤリング不足の私には勿論、母はもってのほかチンプンカンプン。


唯一、賛美だけ楽しむ事が出来ました。


その賛美が始まった時、あの日本人宣教師さんと連れの女の子達が、会場の前に出てスカーフを旗めかせ、踊っているのが目に入りました。汗


本当に聖霊に触れられて踊っているのだろうか...カピバラ


まー、人それぞれの感じ方は色々なので、彼女達は聖霊に触れられ、悦に入っていたのでしょう。


母と私は、全く冷めていました。


そんな会場を後にし、ホテルに戻った私達。


二人顔を見合わせて、「あれは一体何だったんだろう...」と、その日エアポートチャーチであった出来事を振り返ったのでした。


別に、聖霊に触れられはしなかったけど、エアポートチャーチの雰囲気を味わう事が出来ただけでも、収穫だったと言う事で、遠くから来た甲斐がありました(ヒーリングクラスも気持ち良かったし)。


次の日、母よりも早い便でトロントを経たなければならなかった私は、朝5時だったかのホテルから出る空港飛行機行きのシャトルバスに乗り、母に別れを告げました。



追記になりますが、母がトロントに来る前、とても悩んだそうです、トロントに行くか行くまいかと。


そんな悩んでいる母の心の中に、一つの御言葉が与えられたそうです。


その御言葉はと言うと、


"恐れるな。

 私は貴方と共にいる。"


という、イザヤ書41章10節の言葉でした。


この御言葉が、母をトロントまで押し出してくれたのでしょう。