オンライン限定コース
シニアヨガ、産後ヨガ、マタニティヨガ養成コース(オンラインコース限定)が新しく変わります。
講義15時間
自習学時間4.5時間
最終テストと質疑応答は、ご自身の都合の良い日時をチョイスできます。(30分〜1時間)
長時間の時間が取れない方、しっかり個別で質問や今後の相談をしたいと考えていた方に向けて変更します。自分らしく指導する事をモットーに、形にとらわれず、リラックスして指導できるインストラクターを目指しましょう。
5.7.9.12.14日 ナイトコース
18:00-21:00
募集締め切り日:5月19日(テキスト発送のため)
開催人数:1人以上
楽しい暮らしを楽しいクラスから!
テキストはカラー、実際に現場で教え続けた知恵をテキストにしました。
現場で活躍できるインストラクターを目指す方は、是非ご参加ください。
【シニアヨガ養成講座】
シニアヨガ
老年期を元気で楽しく過ごすお手伝い
このコースは更年期、老年期を元気で楽しく過ごす時間を増やすお手伝いをゼロから学ぶコースでもあり、シニア前の年齢からのケアに興味のある方にも強くオススメします。
参加される方の社会的背景を考慮して伝える大切さを身につけ、お客様に寄り添える力をしっかり取得しましょう。
無理なく取り組めるシークエンスを
一般にシニアヨガのイメージは、フィットネスクラブに通えるほど元気のある方を対象としたものがほとんどです。元気なシニアは運動不足の30代以上よりしっかりと動くことができます。とても元気に活動出来るため、自分がシニアという感覚が薄いので「シニアヨガ」と名前をつけると、若い方々と共に体力向上に努めます。
元気なシニアの方も、関節炎、高血圧を含む慢性疾患や、脳梗塞、心筋梗塞など突然の疾患の発症も全くないわけではありません。考えられるリスクを考慮し、安全に進めていくために体に負担のないシークエンス、リスクヘッジ、また身体的な変化に対応した伝え方を学びます。
体力に自信のない方、運動不足の方、床に座る事も難しい方、車椅子の方、デイサービスや特別養護老人施設で仕事を検討されている方にもオススメです。
椅子の上で出来るヨガや、親しみやすく、楽しく無理なく呼吸や瞑想に取り組めるシークエンスを提案しています。
解剖学には、爪のスペシャリスト爪を育てる人linoさんより提供
ハワイで3年修行され、ホスピスの現場にてリハビリの現場で歩行しやすいためのケアや、認知症のケアを行われていたひろみ先生が、爪が与える体への影響と、クラスでも使えるセルフケアを提供してくれました。もしヨガや運動をすることが難しくなったら?体を動かすことが難しくなった時まで、長く身体を大切にする心を養う知恵を盛り込みました。ベッドの上で出来るケアまでサポートします。ヨガをされたことがない方も参加できます。
受講料
79,000円(税別)
86900円(税込)
20時間の講習費・テキスト・修了書
お申込み
「希望の養成講座名」を件名とし、お名前・ご連絡先をebisuyogaosaka@gmail.comまで送信。
又は問い合わせフォームからお申込みください。
参加条件
ヨガが初めての方でもご参加いただけます。また体が硬くても大丈夫です。
激しい動きや、腹部の圧迫を行う動きがある為、妊娠されている方、妊娠の可能性のある方はご参加いただけません。
特典:再受講制度あり、卒業生の活躍をホームページにて登録可能
コース内容
○アイソメトリック運動について
○アイソメトリック運動のバリエーション
○元気な方に向けたヨガ
○運動が苦手な方
体力に自信のない方に向けたヨガ
○日常生活の癖を見直すヨガ
○日常生活に反映できるくつろぎのポーズ
○呼吸法
○メディテーョン
○リスクヘッジ
○耳の聞こえ方の変化に対応する伝え方
○目上の方に失礼のない関わり方と
日本語の使い方
○アジャストメントについて
○爪が与える体への影響とセルフケア
再受講希望の方へ
2017年4月以降の受講修了書(カタオカマリコのサイン修了書、テキスト必須)をお持ちの方は1日11000円で再受講可能です。
詳細はメールでお問い合わせください。その際、顔写真と修了書の写真を添付してください。
値段、内容、詳細内容はこちら
シニアヨガ養成コース