70代の1人旅~スペイン編21~ | ebisu-tanuki3のブログ

ebisu-tanuki3のブログ

ブログの説明を入力します。

 

ゑびすです爆  笑
古希を過ぎたら、

居心地の悪い場所に

飛び出そう!!


日々おもしろいことがないか

あちこち飛び回っている

日常生活を発信していますビックリマーク

 

 

キャ〜

到着〜ラブ



「サルバドル・ダリ〜」

会いたかった〜キラキラ

会いに来たわよ〜!
 

 

 

もう何十年前に

なるでしょうか…はてなマーク
 

 

 

プリップリピチピチの

裏若き乙女だった頃、

ハワイの画廊で

初めて見た

「サルバドル・ダリ」の絵。

 

 

画廊のオーナーから、

ガラ夫人に対する

無償の愛や、

ひとつひとつの

絵の説明を受け、

いっぺんでダリファン

になってしまいましたチュー
 

 

 

欲しかったですね〜。
 

 

 

リトグラフでも

いいから…

ダリの作品が…おねがい
 

 

 

でも、当たり前といえば

当たり前ですけどね。

 

 

 

とてもとても、

手が届くような作品じゃ

ありませんからねぇキョロキョロ
 

 

 

それから数年後、

見つけました

見つけました。

 

 

 

偶然、

見つけたんですよ照れ

 

 


大阪南港のATCビルの

輸入品売り場でね。
 

 

 

ダリの複写というか、

まぁ早い話が

ニセモノというか、

単なる工芸品というか…。
 

 

 

でもね、ひと目で

気に入っちゃってね。

 

 


 しかもダリがね、

「お家へ連れてって〜」

って頼むものですから…口笛
 

 

 

こりゃあ買うっきゃない。
と、買いましたよ〜。

 

 

 

まぁ、買いました〜、

といっても、

工芸品ですからねぇ。
 

 

 

確か、数千円はてなマーク

だったかな…。
 

 

 

たかが

ダリモドキの工芸品、

されど、

ダリの雰囲気のする

工芸品、ということで、

かれこれ30数年、

我が家の玄関で、

その存在感を発揮して

くれているんですよ照れ
 

 

 

と、まぁそんなこんなでね、

「サルバドル

・ダリ美術館」

は、ず〜っと、私の

憧れだったんですよ。
 

 

 

「は〜るばる来たぜ、

ダ〜リ〜、

さ〜かまく波を

乗〜り越えて〜」
 

 

 

出た〜爆  笑爆  笑

北島三郎メロディ〜の登場爆  笑
 

 

 

 

はやる気持ちを抑えながら、

小走りに美術館の

入り口を目指しました。

 

 

 

 

あ、あれは、

塑像でしょうか、

彫刻でしょうかはてなマーク
 

 

 

 

 

 

 

「サルバドル

・ダリ美術館」

の入り口に続く階段の上で、

両手を横に突き出した像が、

出迎えてくれましたよウインク
 

 

 

お出迎え、

というよりは、

どちらかといえば、

「ラジオ体操を

しているおじさんはてなマーク

かな…。
 

 

 

 「ラジオ体操のおじさん」

の横をすり抜けると、

こじんまりとした

広場がありました照れ

 

 

 

抜けるような青空の下に、

白いパラソルが3つ4つ。
 

 

 

シエスタ

(お昼の休憩)

でしょうかねぇ。
 

 

 

ビールやワインを片手に、

談笑する人々で

賑わっていましたよ照れ
 

 

 

そんな人々の横を、

急ぎ足で

すり抜けて行きました。
 

 

 

アッラ〜びっくり
 

 

 

お懐かしや〜、でも、

チョッピリビックリ!!
 

 

 

巨大なダリが、

突然目の前に

現れたじゃあ

あ〜りませんか。
 

 

 

これこれ、

「これをフィゲラス駅に

飾ればいいのに…。

 

私が市長さんだったら、

絶対に飾るわよ…。」
 

 

 

な〜んて、

ぶつぶつ呟きながら、

胸像の後ろに見える

チケット売り場に、

急いで並びました。