★Instagram

3月5~8日 笠間教室 茶道稽古



高砂の 尾の上の桜
 咲きにけり 外山の霞 
立たずもあらなむ

権中納言 匡房
(百人一首より)



日本人が桜に感じる儚さや
移り変わる時間の残酷さ
そういった深みが
この歌にはありませんが

慶事の響きや
春を代表する桜と霞の景色を
百首の一場面として
家定は選定したのでしょう





暖かな春の風が
心地よく吹き荒れ
梅や椿も花盛りを迎えています



釣釜は
天井から鎖で吊った釜が
揺れる姿から
春風を感じます


「春の野」★Instagram

小さな釜に水をさす時の
緊張感も良いものです



茶室の釘の位置は
亭主の好みが全てですが



釜を吊るす釜蛭釘は
形が「J」なので
天井と釘の接点と
鎖の支点がずれます



吊るした釜の中心が
炉の中央にくるように
取り付ける際には
注意をしてください







別日には
行之行台子をしました





3月の別称「弥生」は
いよいよ生い茂る
という意味



溢れる生命力を
とりこんで
活気に満ちた新生活を
おくれますように

★Instagram

 

 

≪茶花から日本を學ぶ★こちらから≫

 

 

 

【海老澤 宗香 茶道教室のごあんない】

 

「東京九段教室」

NEW詳しくはコチラ

≪茶道体験講座開催中☆コチラから≫

次回の稽古は

2021年4 月10日(土)

・歳時記「端午の節句」

・春の和歌

・帛紗捌き

・茶巾のたたみ方

・道具の清め方

 

 

「茨城 笠間教室」

NEW詳しくはコチラ

次回の稽古は

2021年 4月30日(金)

2021年 5月1日(土)

・茶筅について(予定)

・春の和歌

・初風炉

 

経験問わず募集中です花火

見学も歓迎しております

事前にご予約をお願いいたします

Email : WAXWANE29.5@gmail.com

※WAXWANEは小文字にして

メール送信してください