今できること^^小さな贈り物 | ebipi:shrimpsのブログ
※、追記です(・∀・)この記事投稿後すぐに福島県の送り先自宅より電話があり昨日午後3時頃配送で現在荷物届いていますo(^▽^)oなんとも速い合格



おはようございます^^

昨日の話題を少しえび話題からはそれますがお伝えしたく記事にしますね^^

23日ごろでしたが、ついに東北自動車道が一般車通行可能となりついにきた(^O^)
なにかできることをと思いひらめき電球

そのころだいぶ神奈川県もガソリンスタンドも不便なく給油できるようなりました^^

そこで福島県内に自分の車で行こうと真剣に考えましたが、未だ現地での給油が困難なため帰宅を考えると、様子を見ることにしました、

とても歯がゆい結果でこの週末を向かえていますが、

なにゆえ勝手な行動で他の方へ結局迷惑を掛けてしまうので仕方ないですね( p_q)

普段も毎日被災地の方と連絡をとり、今何が足りないかとか、今日からコレが無くなったとか、

原発は今こうだとか、他色々なことを聞き神奈川に居る自分も同じような生活を気持ちでは過ごしているように思えます。

そこでもちろん地元の宅配業者や郵便局の方へはちょこちょこ連絡をし随時東北地方への配送状況を確認して一日も早くこちらでは手に入るものを送りたく、昨日郵便局に連絡を取ると個別の方でも被災地側での郵便局受け取りなら可能と聞きひらめき電球
知人家族の居る福島県郡山市郵便局が可能でしたので、午前中から段取りをとることにしました。


まずは送れる量ですが1回に合計100サイズとみかん箱の大きさぐらいの段ボール9個まで送れると聞き

先だってとくに向こうのスーパーなどで手に入らないものを用意することにしました。

内容は、トイレットペーパー、生理用品、割り箸、インスタント食系各種、缶詰、お水(現在神奈川も入手困難),

ジュース系、アルコール類、つまみ系、タバコ、カイロ、他雑誌など。

ピンボケ画像ですが荷物の様子画像貼りします。
$ebipishrimpsのブログ

このように微々たる物しか送ることができませんが、被災地ではよく救援物資が届いてるとかこちらからテレビなどでよく見ますが、自分が思うには避難所以外で生活している方には全然行き届いてないことが毎日感じます。

もちろん避難所での生活の方達もとても辛い日々を過ごしていることは間違えないと思いますが、

今回自分でできることとして、直接知人家族へすずめの涙分ぐらいでも送っていけば、まずそこの家族は少なくても数日間はスーパーなどへ買い物へ行かず過ごせることで、

他の方が一つでも物を手に入れることができることへ繋がるんだと思いました。

今向こうは現金があってもまだ物資が無い以上意味がありません。

募金も大切だと思いますが、できる範囲で小さな物でもこちらで手に入る物を送ることで、身体の不自由な方やお年寄りの方達へなにか行き渡る気がします。

昨日夕方からは郵便局から直接個人宅への配達もかなりエリアが広がって開始になったそうですひらめき電球

神奈川県からも報道で見ましたが燃料を積んだタンクローリーが70台だったかな、向こうへ昨日向かったそうですひらめき電球

少しずつですが、全体に運搬関係が良くなってくれば、普通の暮らしに近くなりそうですね(^∇^)

またえびのブリーダーとしても東北地方のえび仲間様達が、一日も早く日常生活を普通に送れるようになりえび達と向き合える日がくることを願いいます。


※、東京や神奈川も今は放射能の影響で水問題が出ていて、今後小さな子供達やえび達もどうなるか不安な日が来ていますがなんとか頑張って行きましょうひらめき電球
$ebipishrimpsのブログ
$ebipishrimpsのブログ

最後になりますがえびぴぃはできる限りえびが日本から減らぬよう微力ながら繁殖して行きます(^-^)/

そして東北地方のショップ様やえび仲間様いつも応援しています(^O^)/

ブログを通じてまた仲間を増やしたいので皆様のポチンをお願いします^^
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村
にほんブログ村 観賞魚ブログ シュリンプ(エビ)へ
にほんブログ村