どっちが先? 音読VSテキスト理解 | 世界とあなたを英語でつなぐ。英会話学習法アドバイス

世界とあなたを英語でつなぐ。英会話学習法アドバイス

東京/名古屋で展開する語学スクールに勤めるベテランインストラクターが、効率よく英会話が身につく学習方法を毎週公開。早朝英会話に通う方なら更に理解できるかも?
英会話スキルがなかなか向上せずにお悩みの方は必見です!!

みなさん前回の記事の音読ラッキーセブンを頑張っていますか??

音読が大事っていうから頑張ろうと思って
レッスンのテキストを音読している方、
今日はちょっと待ってください。

家庭学習ではテキストをぱらぱら見るだけではなく音声CD

是非活用してください。


先ずはテキストを見ずに音声から学習してみましょう。

事前情報無しでCDを流してみると意味の分からない
単語文法がたくさん

あることに気が付くと思います・・・・・ですがそれでも大丈夫です。

実際にネイティブとの会話は事前の情報なしの会話ばかりです。
全体のストーリーを把握することを心がけながら聴いてみてください。

その後にテキストを見てテキストをみてわからない意味をチェックします。

それが終ってから音読です。意味の分からない単語を音読し続けても
効果は期待できません。


しっかり意味を把握してから「聴いたものを再現する」ことが音読です。


テキストだけ見て音読していると、単語のスペルなどの視覚に意識が

行き過ぎてカタカナ英語的な発音になってしますので要注意です。

聴いた音を思い出しながら声を出してみましょう。


歌を歌うような気持ちでやってみるといいですよ。

好きな曲の歌詞を歌いながら覚える、そんな感覚で音読をすると楽しめる筈です。


今週末も音読ラッキーセブンで頑張ってください!!