にんじんの廃棄率調査! | 埼玉県深谷市 「海老農園」のブログ!

埼玉県深谷市 「海老農園」のブログ!

埼玉県深谷市で2018年に野菜農家として独立いたしました、「海老農園」のブログです。主に栽培の記録や園主の独り言を投稿しております。
当園に関する詳しい情報はホームページをご覧ください!
http://www.ebinouen.jp/

 

収穫した“柿にんじん”という品種であります。

 

葉っぱありかさばってますが、こっからどのくらい捨てることになるでしょうか。。。

 

ちゃーしゅーきゃろっと

ひもで縛られたみたいになってしまうのなんでだろぉ

 

 

食べたのだーれ???

一見よさそうでも虫に食われてることが多々

 

 

結局。。。

 

廃棄グループ

 

 

曲がりやらおちびやらむしくやら。。。

 

 

 

 

セクスゥイーシスターズ

 

 

商品になりそうグループ

 

 

しかし、ミニサイズであったりなんなり、、、

 

こんなバラバラだとJAは絶対無理ですね笑

ぼちぼち直売所に出荷いたします。

 

洗ってからもちらほら処分したの、結局廃棄は。。

 

75%くらい。

う~ん、これではお金にならない。。。

 

マルチがいけないのか?

間引きも遅れたし、草もすごいし、複合要因ですかね。

 

 

そして、にんじん

掘って、掘らないと商品になるか廃棄になるものか分からず、葉っぱ落として、手で洗ってと時間かかるぅ~~~

 

もちろん洗浄機なんてものは装備していないので、手洗い!

えっちらおっちら。。。

 

なかなか進まず、、、

 

時給換算したら30円くらいかな笑